浴衣のインナー選びで快適な夏を満喫
7月と8月は、全国各地で夏祭りや花火大会が開催されるシーズンです。この時期、多くの人が浴衣を身にまとい、風情を楽しむことと思います。しかし、暑さや湿気、透け感に悩む方も多いのが事実です。実際、グンゼの調査によると、浴衣を着る際にインナー選びに「毎年悩む」と答えた女性は67%にも上る結果が出ました。ここでは、浴衣を美しく着こなすためのインナー選びのポイントを詳しくご紹介します。
浴衣インナーの悩みを調査
調査では、特に気になる悩みとして「透け」が44%を占め、その他には「汗によるべたつきやムレ」が挙げられました。また、インナーに関しては「普段使いのものをそのまま利用する」という方が74%と多数派でした。この結果から、インナー選びが浴衣を着るうえで非常に重要であることがうかがえます。
お悩みを解消するインナー選びのポイント
1.
透けの対策
透け感を防止するためには、浴衣の色に合わせるのではなく、肌に近い色合いのシンプルなデザインを選ぶと効果的です。これにより、下着の柄や色が目立つことなく、安心して浴衣を楽しむことができます。
2.
ムレやべたつきの対策
通気性の高い素材を選ぶことで、ムレの不快感を軽減できます。また、汗の吸収を促進するインナーを選べば、べたつきや汗ジミ対策にもなります。
3.
下着のライン対策
ラインが響かない、きりっぱなしのデザインや装飾が少ないものを選ぶことで、浴衣がすっきりとした印象になります。
さらに快適さを追求するためのポイント
浴衣の袖や襟元から下着が見えないように、バックスタイルのデザインに気を付けましょう。X型やホルダーネックタイプは避けることをおすすめします。
きつすぎる下着は不快感を覚えやすくなります。適度にフィットしつつ、締め付け感の少ないインナーを選びましょう。
太ももやお尻を隠せるインナーは、動きやすくし、浴衣のはりつきを防いで快適さを増します。
直線で仕立てられた浴衣に合った、薄手のノンワイヤーやスポーツブラを選ぶと、スッキリとした外観を保つことができます。
おすすめのインナー商品
グンゼのおすすめする浴衣のインナーをいくつかご紹介します。
1.
キレイラボ|軽Make(完全無縫製)ノンワイヤーブラジャー
- 価格:¥2,200(税込)
- ユーザーが着けていることを忘れるような軽やかさが特長。通気性を高めたメッシュモールドカップ採用で、肌への負担が少なく、快適な着用感を提供します。
2.
アセドロン|汗取り付きブラトップ
- 価格:¥2,530(税込)
- 吸収した湿気を素早く逃がし、不快感を軽減。また、抗菌防臭加工が施されており、気になるニオイの軽減にも貢献します。
3.
ADVANCELABEL|スリップ
- 価格:¥2,200(税込)
- 下着の透けを防ぐフラットなデザイン。オールシーズン対応の素材で、洗濯後も早く乾きます。
4.
キレイラボ|ひんやり軽いレギュラーショーツ
- 価格:¥1,100(税込)
- 接触冷感素材を使い、夏の日差しでも快適に過ごせる設計となっています。
浴衣シーズンを楽しむためのインナー選びは、上記のポイントを参考にしてみてください。グンゼの公式Xでも、浴衣のインナーに関する様々な情報を発信していますので、ぜひチェックしてみてください。