新たな夜のアート体験
2025-09-12 17:18:50

グラングリーン大阪で体験する新たな夜のアートイベント「Night Park」

グラングリーン大阪で進化する夜のアート体験「Night Park」



2025年9月13日から28日まで、大阪のグラングリーン南館1階で「Night Park」イベントが開催されます。この取り組みは一般社団法人demoexpoが主催し、阪急阪神不動産株式会社やうめきた PUBLIC SCOOPと協力して、ナイトタイムエコノミーの実証実験として行われます。都市の夜を豊かにする新たなアートと技術の融合が楽しめる一大イベントが目指されています。

ナイトパークとは?


「Night Park」は、海外スタートアップの最先端技術とナイトタイムエンターテイメントを組み合わせて、新しい夜の体験を提供します。特に注目されるのがモントリオールのスタートアップ「Mirari」によって開発されたインタラクティブ・インスタレーションの作品、### Echoです。

Echoの魅力


Echoは、言葉や音を光の波に変化させて、人と人との新しいつながりを生み出すアートです。この作品はシンプルな見た目ながら高度なテクノロジーが駆使されており、音が空間を移動する様子が光のパルスとなることで、知らない人同士の自然な対話を引き起こします。直感的なデザインは誰でも気軽に体験でき、アートとテクノロジー、さらには人間性が交錯する新しい体験を提供します。

このようなインタラクティブな要素は、通常のアート展示とは異なり、観客が積極的に参加し、感情的なつながりを形成することを可能にします。来場者はそれぞれの瞬間に何が生まれるのか、どのような体験ができるのか、とてもワクワクしながら参加できるでしょう。

Mirariについて


Mirariは、カナダのモントリオールを拠点に設立された受賞歴のある学際的なクリエイティブスタジオです。彼らは没入型環境や大規模なマルチメディアプロジェクトを手がけ、空間を独自の魅力的な経験へと変貌させています。今回のEcho展示により、Art、Technology、Humanityがどのように交差するかが体感できる貴重な機会となるでしょう。

その他の見どころ


「Night Park」イベントは、Echoの展示に加え、タイムアウトマーケット大阪との連携によるテイクアウトフードの提供や、うめきた PUBLIC SCOOPと連動したパブリックアートコンテンツの発信も行われます。来場者は、技術とアートの融合だけでなく、おいしい食べ物も楽しむことができます。

さらに、開催期間中の9月16日には、大阪市中央公会堂にてアフター万博アイデア会議「demo!play NOODLE」が開催され、さまざまな議論が交わされます。このセッションでは、アートと都市開発がいかに交わり、大阪が「共創都市」としてどう発展するかが話し合われます。

まとめ


グラングリーン大阪での「Night Park」は、未来の都市における新たな夜の過ごし方を提案するイベントです。アートやテクノロジーを通じて、さまざまな人々とつながることができるこの機会をお見逃しなく。ぜひご家族や友人と一緒に訪れ、新しい体験を楽しんでみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: グラングリーン大阪 Mirari Night Park

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。