高原町とBABY JOBの協力
2025-02-20 17:31:43

BABY JOBが高原町と手を結び子育て支援を強化!サブスクで負担軽減

BABY JOB株式会社が高原町と連携



2025年2月20日、宮崎県高原町役場でBABY JOB株式会社と高原町が子育て支援に向けた連携協定を締結しました。この取り組みにより、子育てを安心して行える環境を整え、さらには保護者の負担を軽減することを目指しています。

1. 連携協定の背景



高原町は近年の出生数減少に直面しており、町内の子育て支援を強化する必要性を感じていました。そこで、BABY JOB株式会社との連携により、具体的な施策を進めていくことを決定しました。最初の取り組みとして始まるのが、保育施設向け紙おむつとおしりふきのサブスク導入です。このサービスは、保育施設が災害時に備えて一定量の備蓄を可能にし、災害時にも安心して子育てができる環境を築くことを目的としています。

2. 「おむつ負担軽減モデル事業」とは



この取り組みは、宮崎県が2023年に導入した「おむつ負担軽減モデル事業」に基づいています。これは保護者や保育士の経済的・精神的負担を軽減するための施策で、県内の自治体がサブスクサービスを利用し、利用料の一部を補助しています。2025年度には、9つの自治体がこの事業に参加し、保護者の負担を従来の約3分の1に低減します。

3. 高原町町長からのコメント



高原町町長の高妻経信氏は「高原町が子育てしやすい町であることを実感してもらう政策が急務である」と述べ、BABY JOBの理念である「手ぶら登園」に共感し、サブスクサービスを導入することを表明しました。また、この連携協定は子育て支援にとどまらず、災害時においても地域の安全を支える取り組みでもあります。

4. BABY JOBの提供するサービス



4.1 保護者向け検索サイト「えんさがそっ♪」



BABY JOBは、保護者が手軽に保育施設を検索できるプラットフォーム「えんさがそっ♪」を提供しています。このサイトを利用することで、自宅近くの保育施設を簡単に見つけることができ、お気に入り登録や見学申し込みも手軽に行えます。子育て中の忙しい時間にこそ便利なサービスです。

4.2 キャッシュレスサービス「誰でも決済」



また、BABY JOBは保育施設向けにキャッシュレスサービス「誰でも決済」を提供しています。現金のやり取りを削減することで、保育士の負担を軽減し、保護者にも多様な支払い方法を提供しています。このサービスは保育園や幼稚園で広く利用されています。

5. 今後の方針



BABY JOBは「すべての人が子育てを楽しいと思える社会を実現する」という理念をもとに、さらなる子育て支援の拡充と、地域のニーズに応じた活動を継続していく方針です。高原町との連携を通じて、より良い子育て環境を提供し、地域住民の安心を支えていくことでしょう。今後の取り組みに注目が集まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: BABY JOB 子育て支援 高原町

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。