地域を活かす就職支援
2025-07-15 13:56:49

転出者を地域の宝に!地元就職を促進する新サービスが始動

地元就職を促進する新サービス『FAVTOWNキャリア』



シナジーマーケティング株式会社が立ち上げた新しい地元就職支援サービス『FAVTOWNキャリアが、2025年7月15日より和歌山市を皮切りに提供を開始します。このサービスは、地元での就職を望む若者と地域企業との橋渡しをすることを目的としています。日本各地で進む若者の都市部への流出に対抗し、地域企業とローカルの人材のマッチングを効率化することで、地域の雇用問題の解決に寄与することを目指しています。

転出者を地域資産に活かす


『FAVTOWNキャリア』では、地元を離れて進学や就職をした若者を「地域資産」と捉えています。進行中の関係人口創出プラットフォーム『FAVTOWN』の会員をベースに、企業が地域とつながりを持つ若者に直接スカウトメールを未公開情報として配信する仕組みにより、効率的な採用活動をサポートします。最初の導入例として、和歌山市の『FAVTOWN wakayama』の会員(5,000人以上)を対象にスカウトが開始され、地元企業の魅力を直に伝えることで、就職のマッチングの精度とスピードを向上させます。

若者の地元就職への意識


開催された調査によると、和歌山市の学生の57.9%が地元での就職を考えているものの、多くの学生は「地元には働ける企業が存在しない」といった理由から、若者の地元就職に対する意欲が削がれる現状があります。この情報不足を解消し、地元就職を選択肢として考えられる状態を作ることが『FAVTOWNキャリア』の目的です。

サービスの特徴:地域との連携強化


1. 地域特化型の求人情報発信


地域の企業の情報を中心に、多様な求人情報を提供し、若者の関心に寄り添った内容で発信します。

2. スカウトメール配信


地元での就職を考える学生、Uターン・Iターンを希望する方、転職を検討する若手社会人に向けて、企業がフィットする人材を見極めてスカウトする機会を提供します。

3. 不安解消のための相談・イベント


オンライン就職フェアやインターンシップ、社会人とのゆるい相談の場といった機会を設けることで、若者の不安を軽減し、地元で働くイメージをより明確に形成する手助けを行います。

和歌山市の期待と今後の展開


和歌山市の産業政策課にて事務副主任を担当する清竹良憲氏は、「FAVTOWNキャリア」の期待について述べています。「ふるさとで働きたいと思う若者と地元企業を直接結びつける仕組みは、地域就職の促進に寄与するものです。このシステムを通じて、たくさんの出会いが生まれることを期待しています。」と語ります。

このサービスは2025年7月の発足に続き、8月にはオンライン就職フェアの開催、9月にはスカウト配信の運用が開始される予定です。今後は他の自治体とも連携を強化し、全国展開を視野に入れた公民共創モデルを広げていく姿勢を示しています。

まとめ


『FAVTOWNキャリア』は、地域に根ざした雇用の促進を目指す新しい試みです。地域資源を最大限に活かす形で、地元での就職を希望する若者と地域企業のマッチングを強化し、地元就職を自然な選択肢としていくことを目的としています。この取り組みが地域活性化につながることに期待が寄せられています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 和歌山市 FAVTOWNキャリア 地域資産

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。