音で神戸を表現
2025-08-20 12:09:44

子どもたちが音で表現する神戸の魅力を探るワークショップ

子どもたちが神戸の風景を音で表現する「サウンドデザイナー体験!」



神戸には豊かな自然と文化が息づいています。2025年8月30日(土)、映画館OSシネマズ神戸ハーバーランドにて「サウンドデザイナー体験!〜音で伝える、まちの魅力〜」ワークショップが開催されます。このイベントは、TOA株式会社とオーエス株式会社が連携し、子どもたちに向けた創造性を育むプログラムです。参加者は音を通じて神戸の魅力を探ることができる貴重な機会となるでしょう。

音で描く神戸の風景


本ワークショップでは、参加者が「海」または「山」のテーマを選び、心に描いた景色や印象を音で表現します。例えば、海では波の音、山では鳥のさえずりを想像することができ、その音を元に自身の作品を創造します。タブレットを使って、さまざまなサウンド素材を選び自由に組み合わせ、自分だけの“音のまち”を作り上げていきます。

完成した作品は、会場で発表し、子どもたちがそれぞれの感じたことや表現したいイメージについて語ります。参加することで、音の力を通じて神戸の自然や文化に対する理解が深まります。

ワークショップの流れ


ワークショップは約45分のセッションで構成されています。最初の5分では、日常の中で聞こえる音を思い出し、音のイメージを膨らませる導入が行われます。その後くじ引きで「海」か「山」を決め、連想する音の情景を言葉にしていきます。

続いて、サウンド制作の時間では、参加者がペアになってタブレットを駆使し、描いた絵に合った音素材を選び、自分たちのセンスで“音のまち”を形作ります。最後の5分間では、作成した音と絵を発表し、参加者同士で体験を共有します。また、全ての参加者には「サウンドデザイナー修了証」が授与されます。

イベントへの参加方法


このイベントは、小学生を対象に行われ、各回に4名までの参加が可能です。保護者の方は観覧できますので、親子で参加し、一緒に音の表現を楽しむことができます。参加費は無料で、応募はLINEで「CINE LAB」を友だち登録し、トークルームの応募フォームから行います。

CINE LABとは


CINE LABは、映画館を拠点に多様な学びと創造の場を提供するプロジェクトです。防災や環境問題、プログラミングなど、幅広いテーマでワークショップを実施し、地域文化の発信拠点としての役割を果たしています。

TOA株式会社とオーエス株式会社


TOA株式会社は音響・映像機器を製造販売している企業で、音を通じて人々をつなぐ様々なサービスを展開しています。一方、オーエス株式会社はエリアマネジメントや不動産関連事業、人々が集える場を提供している会社です。

音で表現する楽しさを体験し、神戸の素晴らしさを新たな視点で感じる「サウンドデザイナー体験!」。ぜひこの機会に参加し、五感を通じて表現の力を実感してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: ワークショップ サウンドデザイナー OSシネマズ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。