若者たちの音楽の甲子園、いよいよ開催!
「マイナビ閃光ライオット2025 produced by SCHOOL OF LOCK!」は、音楽への情熱を持つ10代アーティストたちが集結する祭典です。このイベントは、ラジオ番組『SCHOOL OF LOCK!』とソニーミュージックのコラボレーションによって誕生しました。毎年、多くの若者が参加し、夢の舞台への挑戦が繰り広げられています。2025年は、8月7日(木)に東京の
Zepp DiverCityでファイナルライブが行われることが決定しました。
このイベントの特徴は、全ての応募者が公平な審査を受けられる点です。今年も3,129組ものアーティストが応募し、見る者を魅了するパフォーマンスを披露します。その中から厳選された9組がファイナリストに選ばれ、晴れの舞台でその技を競います。
ファイナリストのアーティストたち
決定した9組のファイナリストは、ジャンルもスタイルも多岐にわたります。例えば、大阪からはセンチメンタルギターロックバンド『AKAMONE』や、前回のファイナリストである『インタールード』など。特に新星バンド『cutlboi』は、新時代のエモーショナルな音楽を感じさせ、一体どんなパフォーマンスが見られるのか期待が高まります。中でも特筆すべきは、岩手県出身の中学生シンガーソングライター『中村旭』の独特な声。彼の音楽がどのように観客に届くのか、目が離せません。
そのほか、青春を叫ぶ『ハッピーセット』、仙台発エキゾチックポップバンド『物品販売』など、多彩な顔ぶれが揃っています。
ファイナルライブの詳細
ファイナルライブは午後12時45分から開場し、午後1時30分の開演予定です。入場は無料ですが、整理券が必要となります。整理券の申し込みは、特設のLINE公式アカウントで行いますので、興味のある方はぜひ友だち追加をお勧めします。また、当日は
オンライン生配信も行われるため、会場に来られない方も楽しめる機会が用意されています。観客とアーティストとの一体感が生まれる瞬間を見逃す手はありません!
特別なサポーターたち
このイベントには、乃木坂46の賀喜遥香さんと井上和さんが応援アンバサダーとして参加し、さらにゲストライブアクトとして『UNISON SQUARE GARDEN』も登場します。音楽業界で活躍するプロのパフォーマンスも楽しめる貴重な機会です。
アーティストたちへの支援
グランプリには100万円の賞金が用意されており、さらに優勝者にはマイナビから活動サポート資金が贈呈されます。ファイナリスト全員には、英国のフットウェアブランド『ドクターマーチン』の商品が贈られ、音楽活動を後押しします。また、日本音楽著作権協会(JASRAC)からの支援もあるため、若手アーティストたちの創作意欲がさらに引き立てられます。
まとめ
「マイナビ閃光ライオット2025」は、音楽に情熱を注ぐ若者たちにとって、自らの夢を実現するための重要なステージとなるでしょう。彼らの想いを感じながら、熱いライブを楽しむ準備を整えましょう。2025年の夏、感動的な瞬間を共に創り出しませんか?
公式サイトやSNSで最新情報をチェックして、熱い音楽の祭典を見逃さないようにしましょう!