練馬で楽しむ!音楽と食が融合した音楽祭2025の魅力
毎年恒例の「ねりまの森の音楽祭2025」が、11月3日(月・祝)に開催されます。練馬区が誇るこの音楽祭は、誰でも気軽に楽しめる野外コンサートで、今年で3回目を迎えます。本イベントは、区で活躍するヴァイオリニスト、大谷康子氏のプロデュースにより実現します。これまでの音楽祭同様、開放感あふれる自然の中で、さまざまな音楽体験が待っています。
多彩なプログラムが盛りだくさん
当日は、練馬総合運動場公園と新たに設置される平成つつじ公園を舞台に、プロのミュージシャンによる演奏や地域の子どもたちによるパフォーマンスが行われます。特に注目されるのが、午前中に予定されている子どもたちのパフォーマンスです。かつてないほどの規模で、区内の幼稚園や小中学校から選ばれた約40名の子どもたちが参加します。これに続いて、午後には様々な音楽が楽しめるコンサートが開催され、プロのアーティストたちが登場します。
- - キッズパフォーマンス(10:30~12:00)
子どもたちの明るいエネルギーが感じられる演目が揃っています。 みずほ幼稚園やスポーツクラブのダンス、開進中学校の吹奏楽部の演奏など、様々なジャンルで楽しんでいただけます。
- - プロミュージシャンによるワールドミュージック(13:00~15:00)
世界各地の楽器やゴスペル合唱など、多彩な音楽体験が楽しめるコンサートになっています。参加アーティストには、池末信さんのゴスペルグループや、アフリカンダンスが特に有名なサカン竜一郎さんなど、各ジャンルのスペシャリストたちが集まります。
プロのミュージシャンと共に、民族楽器の違った音色を体験できます。この機会に是非、楽器の演奏に挑戦してみてください!
- - トワイライトコンサート(15:30~16:30)
大谷康子さんと東京佼成ウインドオーケストラの共演による特別なコンサート。指揮者には、名指揮者の大井剛史さんを迎えます。
美味しい食のひととき
音楽だけでなく、会場では飲食店やキッチンカーが出店し、訪れる人々を楽しませます。練馬スパゲティをはじめ、豊富なラインナップが取り揃えられています。さらに、区内飲食店も出展し、各種のグルメが堪能できるようになっているので、家族や友人と一緒に味わってみてください。
ワークショップで創造性を育てる
また、平成つつじ公園では折り紙ワークショップが開催され、当日に演奏される楽器にちなんだ国旗の折り紙で作品を作ります。完成した作品は音楽祭の会場にも飾り付けられ、訪れる人々の目を楽しませてくれます。
シネマdayで映画も楽しめる
音楽祭の同時開催イベントとして、練馬文化センターでは人気映画『四月は君の嘘』の上映も行われます。練馬を舞台にしたこの映画を観ることで、地域への理解が深まることでしょう。
開催詳細
- - 日付: 11月3日(月・祝) 10:30~16:30(入場無料)
- - 会場: 練馬総合運動場公園、平成つつじ公園
- - 雨天時: 練馬文化センターで開催。
- - その他: 毎年多くの来場者で賑わうイベントですので、早めに訪れることをお勧めします。
音楽とともに過ごす特別な一日を、ぜひお楽しみください!