Tempalay新メディア
2025-07-09 16:41:28

新たな音楽メディア『Tempalay the plankton』が始動!アーティストと共に創る新境地

TempalayとSPACE SHOWERが共創する新たな音楽メディア



2025年7月、音楽ファンにとって待望の新たなメディア、オウンドメディア「Tempalay the plankton」が誕生します。このメディアは、SPACE SHOWERとSKIYAKIによる新プロジェクト「SPACE SHOWER ARTIST COLLECTIVE」の一環として展開されます。アーティスト自身が所有するメディアを目指したこの取り組みは、アーティスト活動とビジネスの融合を図り、次の音楽シーンを切り開くことを目指しています。

Tempalayの魅力とは



Tempalayは、小原綾斗(Gt.Vo.)、藤本夏樹(Dr)、AAAMYYY(Syn. Cho.)の3人から成るオルタナティブロックバンドです。その音楽スタイルは多種多様で、オルタナティブからサイケデリック、ヒップホップに至るまでジャンルを自在に組み合わせた大胆なサウンドが特徴です。特にライヴパフォーマンスは圧巻で、Tempalayの音楽を体感する唯一無二の体験として高く評価されています。

2024年には結成10周年を迎え、日本武道館でのワンマンライブを成功させ、瞬く間にチケットは売り切れ。一方、2025年8月には彼らの新しいアルバム「Naked 4 Satan」のリリースが待望されています。このような中、Tempalayの世界をさらに深く探索するための新たなプラットフォームが必要とされていました。

SPACE SHOWER ARTIST COLLECTIVEの概要



「SPACE SHOWER ARTIST COLLECTIVE」は、アーティストと共にコンテンツを創造し、テクノロジーを駆使した新たな価値を提供することを目的としています。このプロジェクトはアーティストのヒットを支援し、彼ら自身がメディアのオーナーになることを目指しています。新たに生まれた「Tempalay the plankton」はこのビジョンを具現化するものであり、アーティストの個性や魅力を徹底的にフィーチャーします。

オウンドメディアのデザインは、映像やWEB、空間演出まで手掛ける「YAR」が担当。視覚的にも楽しませてくれるコンテンツとなることでしょう。

「Tempalay the plankton」の特典コンテンツ



このオウンドメディアでは、ファンを魅了する多彩なコンテンツが展開されます。最初のコンテンツとして発表されているのは、全国リリースツアーの最速先行チケット受付です。KT Zepp Yokohama(11月5日)、Zepp Osaka Bayside(11月13日)、Zepp Nagoya(11月18日)、Zepp Fukuoka(11月20日)、Zepp Haneda(11月27日)での公演が予定されています。

その他にも、ここでしか観られない限定MOVIE、未公開フォト、プレミアムなオリジナルコンテンツ、グッズなど、ファンにとっては見逃せないコンテンツが盛りだくさんです。特にファン同士のコミュニティ形成を促進するための「MEMBER’S コンテンツ」も用意されており、ファン同士の交流の場としても活用されることでしょう。

利用方法



「Tempalay the plankton」の利用は月額660円(税込)または年額7,920円(税込)。決済手段も多彩に用意されていますので、気軽に参加できるのが嬉しいポイントです。クレジットカード、携帯会社決済、コンビニ払いなど、様々な方法が選べます。

詳しい情報や魅力的なコンテンツについては、こちらのURLから確認できます。7月24日のオープンを楽しみにしていてください!

音楽の新たな楽しみ方を提供する「Tempalay the plankton」で、音楽の魅力を再発見しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: Tempalay Space Shower アーティストメディア

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。