プロティアン・キャリア協会の栗原が『CAREER ROOKIES GP2025』で審査員に
今春、東京証券取引所のアロウズホールで実施される学生向けビジネスコンテスト『CAREER ROOKIES GP2025』にて、一般社団法人プロティアン・キャリア協会の栗原和也さんが最終審査員を担当することが決定しました。このコンテストは、独立系コンサルティング企業である株式会社Strobolightsによって主催され、大学生たちがビジネスプレゼンテーションを行い、チームでクイズに挑戦するなど、様々な形式で自らの創造力とチームワークを発揮する場となります。
イベントの概要
『CAREER ROOKIES GP2025』には、2025年12月時点で大学や大学院に在籍している学生が参加できます。参加者は予選と本選準決勝を経て、最終的には東京証券取引所の会場で行われる決勝大会に進出します。優勝チームには50万円、準優勝チームには10万円が贈呈されるため、多くの学生がこの挑戦に挑むことでしょう。
開催日時や詳細な情報は、公式ウェブサイト(https://gp.careerrookies.com/)でも確認できます。
栗原の役割とメッセージ
栗原は、プロティアン・キャリア協会のCGO(Chief Growth Officer)として、学生の主体的なキャリア開発を支援することに情熱を注いでいます。彼の役割は、審査員として参加者の創造力や実行力を評価し、参加者が自らの限界を挑戦する際の価値を高めることです。彼は、学生たちの挑戦と成長を後押しすることが、自分自身のキャリアだけでなく、周囲の社会にも好影響をもたらすと信じています。
「皆さんの人生は誰のものでもなく、皆さん自身のものである」という栗原の言葉は、特に学生たちにとって響くものがあります。彼は、個人のキャリア開発が、周囲の人々や社会との関係によって築かれるものであることを強調しています。彼のメッセージの中でも、「自らのために、自ら社会へタックルすることが、現実を理想に近づけることに必ずつながっています」と語っており、学生たちに対する応援の姿勢が感じられます。
プロティアン・キャリア協会について
一般社団法人プロティアン・キャリア協会は、東京に拠点を置き、個人のキャリア開発を支援することに特化した団体です。彼らが提供するサービスには、キャリア対話型の組織開発支援や、個人向けのキャリア支援があります。また、同協会はプロティアン認定ファシリテーターを通じて、幅広い企業においてキャリア論や人材育成サービスを提供しており、すでに多くの企業での実績があります。
その活動は2020年に始まり、以降様々な企業と提携しながら、人材育成の重要性を広めています。
最後に
『CAREER ROOKIES GP2025』は、学生たちにとってのキャリアの第一歩となる機会です。栗原が関与することによって、その内容はさらに深まると期待されます。彼自身のキャリアや経験が、学生たちにとって貴重な指導となることでしょう。ぜひ、多くの学生がこの舞台で自らの力を試し、未来への一歩を踏み出すことを望んでいます。