新人保育士セミナー
2025-01-14 13:29:23

新体制に向けて学ぼう!無料オンライン保育士マネジメントセミナー

保育士のための無料オンラインセミナー



2025年1月30日(木)の午後1時から、保育関係者向けの「新人・若手保育士マネジメントセミナー」がオンラインで開催されます。このセミナーは、子育て支援サービスを提供するBABY JOB株式会社が主催し、タイトルは「新体制でスタートする4月が肝心!新人・若手保育士マネジメントセミナー~保育を楽しむ方法~」です。参加費は無料で、Zoomを利用して行われるため、自宅や職場から気軽に参加できます。

講師として登壇するのは、玉川大学教育学部の教授、大豆生田啓友先生。彼は保育士が“楽しむ”ことによって、子どもたちや園全体がどのように変わっていくのか、その重要性を伝えます。セミナーでは、楽しい保育を実現するための環境づくりや、若手保育士がやりがいを感じ成長できるための方法が紹介されます。さらに、参加者からの質問を基にした事例検討ディスカッションも行われるため、非常に実践的で有益な内容が期待されます。

セミナー概要


  • - 主催者: BABY JOB株式会社(手ぶら登園)
  • - 開催日時: 2025年1月30日(木)13:00~14:30
  • - 方法: Zoomによるオンライン開催
  • - 参加費用: 無料
  • - 対象者:
- 保育施設の園長や職員
- 保育施設の経営者や本部職員
- 自治体保育課の担当者

セミナー内容


1. 大人が“楽しむ”保育がもたらす変化
2. 若手保育士が成長するための環境づくり
3. 大豆生田先生の事例紹介
4. 質問に基づく事例検討ディスカッション

このセミナーは、子ども主体の保育を実践したい人や、新人・若手保育士の離職に悩む主任・園長の方々に特におすすめです。また、新体制を迎えたい園長先生にとっても、園の方針を再考する良い機会になるでしょう。

申し込み方法


参加を希望される方は、以下のURLから必要事項を記入してお申し込みください。セミナーの定員は300名で、団体参加の場合は代表者が申し込む必要があります。

BABY JOBの子育て支援サービス「手ぶら登園」


BABY JOB株式会社が提供する「手ぶら登園」は、保育施設向けの画期的なサービスで、紙おむつとおしりふきが使い放題のサブスクリプションです。保護者は紙おむつに名前を手書きする手間が省け、保育士は個別管理の面倒も減ります。2019年からサービスが開始され、現在では5000以上の施設に導入されています。このサービスは、2020年に日本サブスクリプションビジネス大賞のグランプリも受賞しました。

他にも、お昼寝用コットカバーや食事用の紙エプロン・手口ふきサービスも提供しており、保護者の負担を軽減するための多様なサポートを行っています。また、BABY JOBは保育施設向けのキャッシュレスサービス「誰でも決済」も展開し、現金対応の負担を減らし、保育士と保護者双方がより便利に利用できるようにしています。

このように、BABY JOB株式会社は子育てをもっと楽しいものにするためのサービスを幅広く展開しています。ぜひこの機会にセミナーに参加し、実践的な知識を深めてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー BABY JOB 保育士マネジメント

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。