教育支援のリアルを知る!キズキ共育塾オンライン説明会
教育の現場で重要なのは、単なる知識ではなく、困難を乗り越えた経験に基づく理解力です。株式会社キズキは、不登校や発達障害、生活苦などの課題に直面する人々に対して、学び直しの機会や就労支援を行うソーシャルビジネスです。その一環として、「キズキ共育塾」が提供する教育支援は、特別な経歴がなくても参加できる講師アルバイトの機会を提供しています。
講師の原体験
今回のオンライン採用説明会では、早稲田大学に進学した講師の阿部さんが登壇します。彼は、幼少期に視覚の問題を抱え、周囲からのいじめに苦しんだ経験があります。そんな彼が小学3年生の時、勉強への熱意を持ち始めたことが、彼の人生を大きく変えました。努力を重ね、自信を持つことで、彼はいじめから解放されるだけでなく、「学びは人生を切り開く力になる」と強く実感するようになりました。
彼の経験は、いまや多くの学生への支援に活かされています。「かつて私も、いじめに苦しみ、つらい日々を過ごしたことがありました」と語る阿部さんの言葉には、深い説得力があります。
オンライン説明会の詳細
2025年8月26日(火)20:00から、キズキ共育塾ではオンラインでの講師アルバイト希望者向け説明会を開催します。この説明会は、学生や若者が困難を抱える時に寄り添える存在になりたい方を対象としています。
参加は無料で、内容は以下の通りです:
- - キズキのビジョン
- - 講師の働き方
- - 具体的な支援の実例
- - 質疑応答
出身や学歴は問いませんが、過去に「周囲に馴染めなかった」「人と話すのが苦手だった」といった経験のある方には特におすすめのイベントです。私たちが求めているのは、特別な資格よりも、困難を共にする生徒に寄り添う温かい心です。
参加方法
イベントへの参加は簡単です。以下の参加申し込みフォームからお申し込みをお願いします。申し込み後、自動返信メールにてイベント参加のURLが送付されます。
申込締切は、2025年8月26日(火)20:00です。途中での参加や退席も可能なので、ぜひお気軽にご参加ください。
講師アルバイトの内容
キズキ共育塾では、個別指導を通じて、学習支援と心のサポートを行っています。授業は1コマ80分で、授業準備や記録時間を含め、合計90分のセッションになります。
必須条件
- - 大学受験レベルの学習指導ができる方
- - 挫折を経験した生徒に寄り添える共感力がある方
- - 半年以上の勤務ができる方
- - 週2コマ以上の担当が可能な方
勤務地は全国各地にあり、給与も地域によって異なりますが、安定した収入が見込めるチャンスです。特に初心者でも安心して業務に取り組めるよう、研修制度も充実しています。
ぜひ、この機会に教育支援の現場に参加し、自身の経験を生かしたサポートをしてみませんか。キズキ共育塾は、あなたの参加を心よりお待ちしています。