にっぽりトレインフェス!
2025-09-06 18:30:38

親子で楽しむ鉄道イベント!にっぽりトレインフェスの魅力

9月6日(土曜日)、日暮里駅前イベント広場にて、親子で楽しむ「にっぽりトレインフェス」が開催されました。荒川区は、都電荒川線やJR東日本、東京メトロ、京成電鉄、日暮里・舎人ライナーといった多くの鉄道が走る地域。特に日暮里駅は多様な路線が集まる乗換駅として知られ、鉄道ファンにとっては非常に魅力的なスポットです。

このイベントは、親子で楽しむことをコンセプトにしたもので、開会式ではママ鉄アイドルの豊岡真澄さんが元気いっぱいに「出発進行でーす!」と宣言しました。その瞬間、会場は期待に包まれ、子どもたちの笑顔が溢れました。

会場内には、数多くの鉄道会社や関連企業のブースが出展され、オリジナルグッズの販売や体験コーナーが設けられました。特に、京成スカイライナーの1/2カットモデルが展示され、子どもたちは制服を着て運転席に座ることができる貴重な体験ができました。実際に運転士になりきって楽しんでいる姿は、微笑ましい光景でした。

来場者の中には、川崎市在住の吉原大智さんとその5歳の息子、奏汰君がいました。吉原さんは、「電車が大好きな息子と一緒に来ました。運転席に座れて本当に喜んでいます。」と話し、親子での楽しい時間を共有している様子が伺えました。

また、会場では滝口学区長も挨拶をし、今後の地域振興について触れました。LED発車標表示体験も多くの親子に人気で、現実の鉄道システムを学ぶ良い機会にもなっています。子どもたちが自分の手で操作できるこの体験は、未来の鉄道ファンを育てる大切な一歩でしょう。

その他にも、鉄道グッズを扱う店舗やハンドメイド作家のブースなど、幅広い出店があり、鉄道愛好者だけでなく、家族連れにとっても楽しめる内容でした。誰もが楽しめるイベントとなり、多くの来場者で賑わいました。

その日、日暮里駅周辺は、鉄道の魅力を再確認する多くの親子でいっぱい。日暮里トレインフェスは、鉄道の楽しさを多くの人に伝える素晴らしいイベントとなったことは間違いありません。今後も、こうした親子で楽しめるイベントが続いてほしいですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 鉄道イベント にっぽりトレイン 豊岡真澄

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。