緑茶と万博の旅へ
2025-05-09 10:37:22

緑茶の魅力を体感!島田市の「茶もみFACTORY」が万博に出展

緑茶の魅力を体感せよ!島田市の「茶もみFACTORY」



2025年5月28日から6月1日までの5日間、大阪・関西万博が大阪・夢洲で開催されます。このイベントに静岡県島田市が出展することが決定しました。その名も「茶もみFACTORY」。これは、地球上でもっとも緑茶を愛する街・島田市の魅力を広める取り組みです。

島田市は2015年から「島田市緑茶化計画」を進めており、その一環として万博での出展を行います。出展内容は、島田市の緑茶やその関連商品を販売し、観光の魅力を発信するものです。展示ブースでは、本物の茶の木を使った展示や、茶揉み(お茶を乾燥させる工程)の体験を提供します。

お茶の魅力を楽しもう!



「茶もみFACTORY」では、強い風と紙吹雪を利用して、リアルに茶揉みの工程を体感するアトラクションも用意されています。お茶の魅力がつまったこの体験ができるのは、この万博でだけ!みなさんもぜひ参加して、新たなお茶の楽しみ方を知ってみてください。

「地方創生 SDGs フェス」では、地域の特色を大いに楽しむことができるブースが多数出展されます。桃太郎電鉄をモチーフにした装飾が会場を彩り、各自治体の取り組みをエンターテインメント要素を交えて楽しむことができます。

ご参加に際しての注意事項



「茶もみFACTORY」の体験にはいくつかの注意事項があります。3歳以上の方が対象で、未就学児の方は保護者の同伴が必要です。また、定員は大人2名、未就学児を含む場合は3名までとなります。妊娠中や授乳中の方、飲酒をされている方、体調が優れない方は参加を控えるようお願いします。さらに、体験中は衣服や髪型が乱れる可能性があるため、お召し物には工夫が求められます。

島田市の緑茶化計画とは?



島田市の「緑茶化計画」は地域活性化のためのプロジェクトとして、独自のお茶文化や素材を発信するもので、今年もその活動が展開されます。プロモーションの一環として「SHIMADA Green Ci-Tea JAPAN」や、観光拠点「蓬萊橋897.4茶屋」などが登場。これらの魅力を一挙に体験できる機会は、まさにイチオシです。

ぜひ、2025年の大阪・関西万博で、島田市ブース「茶もみFACTORY」で緑茶の世界を体感してみてください。きっと、あなたのお茶のイメージが変わることでしょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 万博 島田市 緑茶

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。