フォントの魅力発見
2025-08-28 12:36:21

QuizKnockとモリサワがコラボ!フォントの魅力を学ぶ特設ページが登場

QuizKnockとモリサワの素敵なコラボ



2025年8月28日、Elizabethを運営する株式会社batonが、伊沢拓司氏が中心となるQuizKnockとフォントメーカーの株式会社モリサワとのコラボレーションページ「QuizKnockのフォント魅力発見!」を公開しました。この特設ページでは、フォントや文字に関するクイズが10問出題され、楽しみながら新たな知識を得ることができます。

フォントが使われる場所を考えてみよう



今回のクイズでは、フォントが実際にどのような場面で活用されているのかを問うものが含まれています。「このフォントはどんな場所で使われている?」という質問を通じて、利用シーンを想像することが求められます。また、「◯◯という名前のフォントが使われている選択肢はどれ?」といった形式の問題では、名前の響きから正解を導き出す力が試されます。普段何気なく目にしているフォントについて、ちょっとした気づきが得られることでしょう。

モリサワのこだわりとは



株式会社モリサワは、日本のフォント業界でシェアNo.1を誇り、さまざまなプロフェッショナルに愛用されています。「文字を通じて社会に貢献する」を社是として掲げ、研究・開発を行うモリサワのフォントは、大阪・関西万博の場でも使用されています。このような有名なイベントやアプリ、パビリオンなど、実際の現場でもモリサワのフォントが活用されているのです。

モリサワのフォントサービスは多岐にわたり、2,000書体以上が利用可能なフォントサブスクリプション「Morisawa Fonts」や、Webフォント、機器に組込むフォントなど、さまざまなニーズに応える商品が揃っています。

QuizKnockの魅力



一方、QuizKnockは「楽しいから始まる学び」をコンセプトに掲げるメディアです。クイズ王として知られる伊沢拓司氏が中心となり、エンタメと知の楽しい融合を実現しています。YouTubeチャンネルも人気を集めており、登録者は250万人を突破。クイズを通じて楽しく学ぶことができるため、多くのファンが訪れる場所となっています。

コラボページの概要



  • - コラボページタイトル: QuizKnockのフォント魅力発見!目指せ全問正解!みんなで挑戦しよう!
  • - 公開日: 2025年8月28日(木)
  • - URL: QuizKnockのフォント魅力発見!

この特設ページは、フォントへの理解を深め、新しい視点を提供してくれる貴重な機会です。フォントデザインの背後にある意図や、魅力について学ぶことで、私たちの「文字」に対する見方も変わるかもしれません。

遊びながら学ぶことができる



株式会社batonが運営するQuizKnockでは、「遊ぶように学ぶ世界」を目指し、さまざまなサービスやコンテンツを提供しています。エンターテインメントと教育を融合させ、自分の可能性を広げるきっかけを提供することを使命としているのです。今回のコラボ企画は、その理念が具現化されたものとなっています。

皆さんもこの機会にぜひ、フォントの魅力を発見するクイズに挑戦してみてはいかがでしょうか?文字の世界に新たな発見があるかもしれません。楽しく学びながら、フォントの奥深さを体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: QuizKnock フォント モリサワ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。