『ハロルド!』大阪万博
2025-05-12 15:41:44

岡山子ども未来ミュージカル『ハロルド!』が大阪万博で感動の舞台を披露!

岡山子ども未来ミュージカル『ハロルド!』が大阪・関西万博で上演



2025年8月12日(火)と13日(水)、大阪・関西万博会場のEXPOホール「シャインハット」で、感動のミュージカル『ハロルド!』が披露されます。この作品は岡山県の若き才能が集まる場として知られ、子どもたちがプロの俳優と共に汗を流し、成長の糧とするための貴重な機会です。

チケット抽選申し込みの詳細


チケットの第一次抽選申込みは、2025年5月12日(月)からスタートします。具体的には、8月12日の公演分は5月12日から6月11日まで、8月13日の公演分は5月13日から6月12日まで行われます。 申し込みは 大阪・関西万博公式サイト の「EXPO2025デジタルチケット」から可能です。なお、こちらのミュージカルを観覧するには単独で万博チケットを購入する必要があります。

岡山子ども未来ミュージカル『ハロルド!』とは?


このミュージカルは、日本カバヤ・オハヨーホールディングス株式会社によって、地域貢献の一環として2017年にスタートしました。岡山県内の小学生から高校生までが集まり、約2か月半の間、猛稽古を重ねます。運営は岡山県の各地の教育機関や市町と協力し、子どもたちが仲間とのつながりや表現力、継続することの価値を学ぶ機会を提供します。

『ハロルド!』のストーリー


物語は、小学6年生の教室にヒューマノイド「ハロルド」が現れるところから始まります。生徒たちは一見奇妙な存在に戸惑いながらも、友情を育んでいきます。特に活発な女子生徒・みのりとの関係が印象的で、やがて彼女はハロルドと兄妹のように親しくなります。しかし、ハロルドを回収しようとする研究者たちが迫る中で、彼とみのりは逃げ出し、自然の中で冒険を繰り広げていきます。この旅を通じて、命のつながりの不思議さや身近にある重要なものに気づいていきます。

文化支援の重要性と今後の展望


岡山子ども未来ミュージカルは、文化・芸術を支援するメセナ活動として、公益社団法人企業メセナ協議会より認定されています。この活動は、企業が地域文化の振興に寄与する手段として注目を集めています。2023年には「This is MECENAT 2023」にも認定され、岡山の文化を次世代に継承するための重要な役割を果たしています。

また、2022年にはメセナアワードで優秀賞を受賞しました。これは芸術・文化振興の活動を広め、より多くの地域がその恩恵を受け取る機会を提供するものです。

ぜひご参加を


この素晴らしいミュージカルは、岡山の子どもたちにとって特別な経験となるでしょう。大阪・関西万博での公演が待ちわびられ、多くの方々に感動を届けることを期待しています。関心のある方々はぜひ、万博のチケットを購入し、『ハロルド!』の世界に触れてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 ハロルド 岡山子どもミュージカル

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。