スイーツとワイン祭
2025-10-21 09:30:42

阪神梅田本店で楽しむスイーツとワインのマリアージュ体験

阪神梅田本店で楽しむスイーツとワインのマリアージュ体験



今年も待望の「阪神大ワイン祭」が阪神百貨店梅田本店で開催されます。第56回目を迎えるこの催事の目玉は、ワイン好きだけでなく甘党の方々にも満足いただけるスイーツとのペアリング体験です。毎年人気のイベントで、今年のテーマは「スイーツ」との相性を探る新たな試みです。

イベント概要



「阪神大ワイン祭」は、2023年10月29日(水)から11月3日(月・祝)まで、阪神梅田本店8階の催事場で開かれます。入場は無料で、最終日は午後5時閉場となるため、早めの来場をおすすめします。また、スイーツとのペアリング体験だけではなく、通常の肉料理や魚料理も楽しめる多彩なお料理が登場し、来場者を飽きさせません。

スイーツのご紹介



新たに提案されるスイーツとのペアリングの数々は、秋の食材をふんだんに使った華やかな見た目のものばかり。たとえば、東京・青山の「EMMÉ(エンメ)」が提供する、和栗と洋梨を使った金木犀のパフェは、華やかなミルクソルベと共に絶妙なハーモニーを楽しめます。お次は、大阪・野田の「mano a mano」からのカヌレ ドゥ ボルドー。生地の仕込みに3日間をかけたこだわりの一品です。

他にも、大阪・岸里の「トラットリア リネアセッテ」からのパンナコッタは、秋のフルーツを添えて提供され、コク深さが際立つ一皿となっています。甘いもの好きにはたまらないメニューが揃っているため、ぜひ堪能してみてください。

絶品グルメも充実



もちろん、ワイン祭りの最大の魅力はスイーツだけではありません。フレンチの技法を取り入れたラーメンや、ぶどうの搾りかすを使用したカレーなど、各店が誇る特別なお料理も集結しています。たとえば、大阪・北新地にある「Bisou(ヴィス)」の鴨だしラーメンは、トリュフの芳醇な香りと合鴨の旨みが溶け込み、絶品です。また、「ワインショップFUJIMARU」のヴィナッチャカレーは、スパイシーなトマトキーマとココナッツアジアンの2種類が楽しめ、ユニークな味わいを体験できます。

新たな取り組みとプレミアム体験



さらに今回、「プレミアムテイスティング」も新たに登場。11月1日から3日までの3日間限定で、1本1万円以上の高級ワインを試飲できる体験が提供されます。予約制で、ゆったりとした時間に気に入ったワインを探すことができます。この特別なテイスティングでは、参加者には3000円の割引クーポンもプレゼントされ、ワイン選びがさらにお得になります。

また、全体の約600銘柄からのお好きなワインを自由に試飲できるフリーテイスティングも実施。試飲はプラスチックカップではなく、グラスで行うため、ワイン本来の味わいを存分に楽しむことができます。そのため、ワインファンにはたまらないイベントとなること間違いなしです。

BYOスタイルや特典で楽しもう



ワイン祭の会期中に買ったワインを、阪神梅田本店9階のフードホールなどに持ち込むことができる「BYO(Bring Your Own)」スタイルも実施。各店の料理と合わせてお楽しみいただけます。これにより、自由なワイン体験ができ、食事と共に楽しむことができます。

おわりに



「阪神大ワイン祭」では、スイーツとワインのペアリングを通して、新しい味の発見ができる素晴らしい機会です。甘いものが好きな方も、ワインファンも、この貴重な体験を見逃さないでください。阪神梅田本店を訪れて、味覚の秋を満喫しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: スイーツ ベアリング 阪神大ワイン祭

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。