Class&StageProjectの概要
この度、大阪で新たなプロジェクト「Class&StageProject」がスタートします。この企画は、小学校高学年以上を対象としており、教室の境を越えて集まった仲間と共に、約半年間のレッスンを通して舞台発表を目指すものです。最初から最後まで一貫した指導を受けられ、生徒が持つ潜在能力を引き出す手助けをいたします。
このプロジェクトの魅力は、ただ単に技術を磨くことだけではありません。「本気で取り組む努力は、身体や表現力、さらには性格までも変える力がある」というメッセージを伝えたいのです。多様なバックグラウンドを持つ仲間たちと共に、共に学び合い、高め合う素晴らしい体験をしてほしいと願っています。
具体的な日程と場所
レッスンは全18回、毎週日曜日に実施されます。
日程:
- - 8月:3日、17日、24日、31日
- - 9月:14日、23日
- - 10月:5日、12日、19日、26日
- - 11月:9日、16日、23日、30日
- - 12月:7日、14日、21日
- - 1月:11日
時間:
各レッスンは18:30から20:30まで行われ、クラスの後に作品練習の時間が設けられています。
レッスン会場:
南久宝寺に位置するスタジオマーティで、心地良い環境でレッスンを受けられます。
講師陣の紹介
本プロジェクトには、経験豊富な講師陣が揃っています。
富村京子さんは、元香港バレエ団のプリンシパルダンサーとしての経歴を持ち、数々の舞台で主演を務めてきました。彼女の指導の下で、バレエの基礎から作品への応用まで学ぶことができます。
藤野暢央さんは、アジアパシフィックバレエコンクールで受賞歴があり、オーストラリアバレエ団での経験をもとに教えるスタイルが特徴です。
中野吉章さんも、世界的な舞台での経験を持つプロフェッショナルとして、生徒の表現力を引き出すレッスンを行います。
クラスと舞台の一貫した学び
本プロジェクトの最大の特徴は、クラスレッスンから舞台発表まで、一貫した学びを提供できる点です。
ここでは、クラシックバレエだけでなく、コンテンポラリーダンスも学ぶことができ、個々の成長をサポートします。経験が浅い方でも安心して参加できる内容になっています。各自の苦手な部分や目指す表現を共に学び、深めていきましょう。
舞台発表のお知らせ
プロジェクトの集大成となる舞台発表は、2026年の1月18日に大阪市立図書館・ライティホールで行われます。この発表は観覧無料で、プロジェクト参加者たちの努力の成果をぜひご覧いただき、応援に来ていただければと思います。
この記事を読んで興味を持たれた方は、ぜひこの夏から新しい挑戦を一緒に始めてみませんか?
公式リンク:
プロジェクトHP
申し込みリンク