あんこ煎餅「花いづく」が登場!
京都の老舗・小倉山荘から新たに登場したあんこ煎餅「花いづく」。3月の土日限定で、大阪高島屋などの百貨店で先行販売されます。このユニークなお菓子は、あんこと煎餅が組み合わさっており、甘さとしょっぱさが絶妙にマッチした絶品です。
花いづくの魅力
「花いづく」は、主に香ばしさとクリーミーさを兼ね備えたあんこが特徴的です。煎餅はひらひらと舞う花をイメージしており、軽やかな食感とお米の香ばしさが持つ風味が口の中で広がります。あんこの隠し味には和三盆を使い、優れた甘さを実現。これにより、単なるお菓子以上の深い味わいが楽しめます。
ここでぜひ体験したいのは、あんこと煎餅が織りなす、甘さと香ばしさの三重奏。通常の米菓子と同様にお日保ちも良く、手土産にも大変喜ばれる逸品です。
和歌をテーマにしたお菓子
「花いづく」の名称は、小倉百人一首の撰者である藤原定家の和歌からインスパイアを受けています。この和歌は、春の風景の美しさを表現しており、商品によってその文化を味わうことができます。
空は雪庭をば月のひかりとていづくに花のありかたづねむ
このように、日本の美に基づいたお菓子作りがされており、食べることで平安時代の雅を感じることができます。
パッケージデザインの工夫
「花いづく」のパッケージデザインも見逃せません。空に舞う桜や雪、庭に落ちる桜を月光で描いた幻想的なビジュアルが特徴です。余白を生かしたシンプルなデザインには、和歌の詩が散りばめられており、控えめながらも日本の美意識を表現しています。金額は、6個入りで税抜き1,100円。
販売情報
具体的には、小倉山荘の各店や高島屋の売り場で土日限定にて販売。数量限定ゆえ、早めの来店をおすすめします。「花いづく」は、大阪高島屋以外にも京都や神戸、名古屋などの全国店舗でも購入可能ですが、数量が限られているため、在庫が無くなる前にゲットするチャンスを逃さないようにしましょう。
小倉山荘とは?
長岡京に本店を置く小倉山荘は、創業以来お菓子への情熱を大切にしています。和歌をモチーフにした米菓ギフトを通じて、贈り物そのものに心を込める姿勢が人々に広く支持されてきました。それぞれのお菓子は、安全・安心であることはもちろんのこと、四季の美を表現した包装にも工夫が施されています。贈り物としても、自分へのご褒美としてもおすすめ。
この春は、大阪高島屋でお引取りの際は、ぜひ「花いづく」をおひとつどうぞ。和の美しさと技術を体感できます。