南海レスキュー2024!エアロジーラボのドローンが活躍する災害訓練
2024年1月15日、株式会社エアロジーラボが陸上自衛隊中部方面隊主催の大規模防災訓練「南海レスキュー2024」に参加しました。この訓練は、南海トラフ地震を想定したもので、人命救助や人員輸送、インフラ支援、情報共有を目的としています。
エアロジーラボは、般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)と連携し、自社のハイブリッドドローン「AeroRange G4-S」を投入。最大飛行時間200分、ペイロード7.0kgという優れた性能を持つこのドローンは、広範囲での災害情報を迅速に収集する能力が求められました。
訓練の詳細
今回の訓練でエアロジーラボは、ドローンの特性を活かし、広い地域にわたる被災地の状況を把握するための情報収集に従事しました。AeroRange G4-Sは、その長時間の飛行性能をフルに利用し、被害状況の定点監視や即時の情報伝達を担当しました。これにより、自衛隊や関連機関との連携を強化し、実際の災害時の対応力を向上させることを目指しました。
さらに、1月17日には大阪市舞洲で行われた「令和6年度大阪府地震・津波災害対策訓練」にも参加。ここでは緊急物資の輸送デモンストレーションが行われ、AeroRange G4-Sが医薬品を模した物資を搬送しました。このデモにより、ドローンが被災地への迅速な物資供給を可能にすることが想定され、観衆からは大きな注目を集めました。
社会での役割
エアロジーラボは、今回の訓練を通じて災害時の情報収集及び物資輸送におけるドローン技術の重要性を再確認しました。技術革新により、災害時の救援活動はますます迅速かつ効率的になりつつあります。
今後も、エアロジーラボは災害対応に特化した機体の開発を進め、社会の安全と安心に貢献していく所存です。また、地域とのコミュニケーションを積極的に図り、災害に対する備えを一層強化することを目指しています。
興味のある方は、エアロジーラボのウェブサイトやお問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。私たちが取り組んでいる最新技術やサービスについて、もっと知っていただける機会をお待ちしています。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社エアロジーラボ
TEL: 072-722-3350
E-mail:
[email protected]
Webサイト:
エアロジーラボ