未来の健康を考える「うめきた健康フェア」
2025年10月4日(土)、大阪医専 総合校舎にて「うめきた健康フェア」が開催されます。このイベントでは、医療や福祉、スポーツを学ぶ学生たちが中心となり、多彩な健康体験をご用意しています。特に注目したいのは、TANOTECH株式会社が展示する非接触・非装着型モーショントレーニングシステム「TANO」です。
イベント概要
- - 日時: 2025年10月4日(土)10:00~16:00
- - 場所: 大阪医専 総合校舎(大阪市北区大淀中1-10-3)
- - 内容: 楽しみながら未来の健康づくりを体験できるイベント
- - 詳細URL: うめきた健康フェア公式サイト
「うめきた健康フェア」は、ただの展示会ではありません。ここでは、医療機器やリハビリ器具を用いた体験コーナーを用意し、楽しみながら健康について考えるきっかけを提供します。今年は特に企業による特別展示も加わり、先端技術と地域の学びを融合したプログラムが展開されます。
CYBERDYNE社とのコラボレーション
CYBERDYNE社のブースでは、注目のロボットスーツHAL®を用いたリハビリ体験が実施されます。このロボットを通じて、最先端のロボット技術が自身の身体機能改善にどのように寄与するかを実感することができます。
TANOの魅力
展示される「TANO」は、特別な装置は必要なく、センサーの前に立つだけで身体をコントローラーとして利用することができます。約300種類の運動、口腔、認知機能トレーニングを地域のユニークなデザインで楽しむことができる次世代の福祉機器です。こどもから高齢者まで、幅広い世代の方々が「動く喜び」や「考える楽しさ」を体験できるのが特徴です。
健康づくりへの新たなアプローチ
「うめきた健康フェア」では、リハビリや予防だけでなく、誰もが気軽に健康づくりに参加できる新しいアプローチを提案します。TANOは、令和5年度に日本医療研究開発機構に採択されています。また、先日開催された「大阪・関西万博」においても好評でした。参加者からは、「楽しく続けられる」という高評価を得ており、多くの方々に楽しんでいただけるチャンスです。
まとめ
この「うめきた健康フェア」は、未来の健康づくりを考える上で非常に貴重な機会となります。CYBERDYNE社のロボットリハビリとTANOのデジタル介護予防が同時に体験できるこのイベントに、ぜひお越しください。新たな健康の可能性を見つけるきっかけになることでしょう。
特別な体験を通じて、健康づくりの第一歩を踏み出してみませんか?