10周年の挑戦
2025-10-10 10:26:47

パナソニックスタジアム吹田、10周年の歩みと未来への挑戦を発表

パナソニックスタジアム吹田、10周年の記念プロジェクト始動



パナソニックスタジアム吹田が開場から10年という節目を迎えるにあたり、記念プロジェクトが2025年10月10日(金)の午前10時より開始されます。このスタジアムは、2015年10月10日に行われた竣工式を基にしており、10年の歴史を振り返りながら、さらなる成長を目指します。

記念プロジェクトの内容



今回のプロジェクトでは、特設ウェブページの公開を皮切りに、スタジアムの歩みや関係者の思いを伝える連載企画「パナスタ物語」がスタートします。また、10周年を象徴する記念ロゴも発表され、これまでの軌跡を記念しながら、次のステップへ向かう準備が整います。

1. 特設サイトの開設


10周年記念事業に関する情報を一手にまとめる特設ウェブサイトが公開されます。今後の企画やイベント情報が随時更新され、訪れるサポーターにとって重要な情報源となるでしょう。

特設サイトはこちらからアクセス可能です。公開は10月10日(金)午前10時からの予定です。

2. WEB連載「パナスタ物語」


スタジアムの建設に関わった方々へのインタビューを通じて、スタジアムの誕生秘話や関係者の想いを紐解く連載企画が進行中です。第1章は特設サイトで公開されており、徐々にその魅力が明らかになっていきます。

3. 記念ロゴの発表


10周年を象徴する記念ロゴが今回のリリースで初めて公開されます。このロゴを使用した記念グッズの販売も計画されており、ファンにとって思い出に残るアイテムとなるでしょう。

代表者のコメント


ガンバ大阪の水谷尚人社長は、スタジアムは「サッカーを純粋に楽しむ場を作り、地域に笑顔をもたらすために誕生した」と語ります。市民の寄付によって実現したこのスタジアムは、多くの名勝負を生み出し、今シーズンの平均入場者数も過去最高の3万人に迫るほどの盛況を誇ります。同時に、サッカー日本代表戦も行われるなど、国内外から注目を集める場所としても知られています。

10周年の節目を迎え、これまでの道のりを振り返りながら、次なる10年への挑戦を続けていく姿勢が見えます。さらに、地域との絆を深め、より多くの人々に愛されるスタジアムとなることを目指しているとのことです。

今後の展望


今後も記念ビジュアルを用いた様々なグッズ企画やイベントが展開される予定です。詳細な情報は特設サイトやガンバ大阪の公式サイトにて随時発信されるので、ぜひチェックしてみてください。

この記念プロジェクトを通じて、観客と地域社会が一つになり、新たな歴史を共に刻んでいけることを願います。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: パナソニック ガンバ大阪 スタジアム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。