学生と共創するウェルビーイングの未来
健康とウェルビーイングをテーマにした新しい取り組み、ロート製薬の「ウェルビーイング共創ゼミ」が始動します。このプロジェクトは、Y-PU ENTERTAINMENT株式会社とロート製薬がタッグを組み、学生たちが自らのアイディアを提案する場を提供するものです。10月19日には、大阪のロート製薬本社にて、このゼミの成果を発表する1dayイベントが開催されます。
プロジェクトの背景と目的
ロート製薬は、健康に貢献する活動を推進するため、学生たちとの共創を通じて新しい価値を生み出すことを目指しています。従来の製薬会社の枠を超えた人材育成も視野に入れており、学生活動家や学生団体の参加を広く募りました。チームごとにロート製薬のメンターからのサポートがあり、学生たちは新規事業の提案や既存の活動を加速させるアイデアを考案します。
プログラム内容
参加者は、20名の学生団体もしくは個人活動家から構成され、プログラムは9月から10月19日まで続きます。各チームは、ロート製薬のメンターと共に新しいビジネスの提案を行うための準備を進め、10月19日に行われるプレゼンテーションに臨みます。
1dayイベントの詳細
- - 名称: ロート製薬 ウェルビーイング共創ゼミ 1dayイベント
- - 日時: 2025年10月19日(日)
- - 場所: ロート製薬 大阪本社
- - 参加者: プレゼンテーションを実施する学生チームやオブザーバーとして参加する学生約50名
参加者へのメッセージ
プログラムに参加する学生の中には就職活動中の方も多くいますが、ロート製薬が求めているのは企業での具体的な仕事ではなく、各自が社会にどのように貢献し、未来をどのように創りたいかという視点です。この活動を通じて、学生には成長の機会を見出し、自身の未来を広げるきっかけとしてください。
今後の展望
Y-PU ENTERTAINMENTは、ロート製薬と共同で、学生の自発的な活動を促進し続けます。私たちは、企業や自治体が抱える社会課題を学生にとっての学ぶ機会に変え、共に解決に向けたプロジェクトを行う支援を強化します。学生が他者と交わりながら関心を持つテーマで学び、成長することで、関西地域において学生が積極的に活躍できる文化を創出していく所存です。
この新しい取り組みが、多くの学生や社会にとってウェルビーイングな未来をもたらす第一歩となることを期待しています。