新体験!食のマラソン
2025-11-06 14:48:17

大阪のグルメを24時間体験できる「オオサカ・フーディーズ・マラソン」開催

オオサカ・フーディーズ・マラソンとは



2025年10月27日から、大阪府が推進する新しい食の体験プログラム「オオサカ・フーディーズ・マラソン」がスタートします。このイベントでは、大阪市内の厳選された飲食店や食関連施設を3時間ごとに巡りながら、24時間にわたって多様な食の魅力を体験することができます。

このマラソンは、1日に8つの時間スロットに分かれており、参加者はそれぞれの時間に特定の体験コンテンツを楽しむことができます。各コースには、50を超える多彩な食体験が用意されており、訪れるたびに新しい発見があることでしょう。

LINEアプリを通じて体験



「オオサカ・フーディーズ・マラソン」では、特別に設計された公式LINEアプリ「Desika:大阪でしか」のアカウントを通じて、参加者は簡単に体験内容を確認したり、予約したりすることができます。また、アプリ内ではルートマップの表示や、参加店舗にあるQRコードを読み込むことで、体験の登録が可能です。特典応募もこのアプリを通じて行えます。

アプリでは、以下の主な機能が提供されています:
  • - テーマごとに組まれたルートの閲覧・選択
  • - 参加店舗の詳細情報・営業時間の確認
  • - スタンプ機能による体験の記録
  • - 多言語対応(日本語・英語)

朝から夜まで楽しむ食文化



このマラソンでは、例えば朝食からブランチを楽しむコースや、大阪の伝統的な食文化を探訪するコース、さらには現代的な食のイノベーションを体験するコースまで、多岐にわたるセッションがあります。食材の生産現場を訪れたり、職人の技が光る専門店を巡ったりするプログラムも盛り込まれ、あらゆる食好きの心を掴む内容になっています。

事業の背景と目的



大阪府は、2025年に予定される大阪・関西万博を控え、地域の食文化を国内外にアピールする取り組みを行っています。「オオサカ・フーディーズ・マラソン」は、従来の観光ガイドとは異なり、参加者自身が積極的に大阪の食を「体験」し「発見」することを目指しています。

ORIGINAL Inc.の代表、伏谷博之氏は、「大阪は『天下の台所』として名高い地域ですが、その魅力は一過性の訪問では味わいきれません。24時間を通して様々な食文化を体験することで、この街の本当の姿を体感してほしい」と語ります。

お問い合わせと詳細



「オオサカ・フーディーズ・マラソン」の詳細に関しては、公式サイト osakafoodiesmarathon.com をご覧ください。参加はLINE公式アカウントからの友だち登録が必要です。ぜひ、大阪の食の魅力を存分に楽しんでください!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: グルメイベント Osaka オオサカ・フーディーズ・マラソン

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。