ヤマハがベトナムの幼児教育に新たな風を吹き込む
ヤマハ株式会社の販売子会社であるYamaha Music Vietnam(以下、YMVN)は、2025年7月28日にベトナムの幼保園に向けた具体的な音楽教育プログラム「Yamaha Music Program for Kindergarten」を提供する運びとなりました。このプログラムは、面白く楽しい音楽体験を通じて、子どもたちの感性や協調性を育てることを目的としています。
ベトナムでは、義務教育前の音楽教育が十分に行われていないのが現状です。その一方で、保護者の間からは、子どもに感性や協調性を育てる教育を受けさせたいという強いニーズが寄せられています。YMVNは、KiddiHub EDUCATION TECHNOLOGY JOINT STOCK COMPANYとの業務提携を通じて、保護者や幼保園経営者へのアンケート調査を実施し、音楽教育に対する興味を探りました。その結果、音楽授業に対する「関心がある」と答えた割合は驚くことに7割に達しました。
そこで、YMVNは関心の高い幼保園でトライアル授業を行い、授業内容や時間、料金体制を検討し、保護者の期待に応えるカリキュラムの整備を進めました。さらに、音楽教育を通じて子どもたちの「感じる力」「表現する力」「協調する力」を高めることに注力しています。
本プログラムは、3歳から6歳を対象にしたもので、ヤマハの長年の幼児向け音楽教育プログラムを基に制作されています。音楽教育プログラムは、子どもたちの成長をサポートする要素が豊富であり、教育の専門家であるヤマハ・ミュージック・スクール認定の講師が授業を担当します。さらに、このプログラムは、株式会社 学研ホールディングスが提供する幼児向けSTEAM教育プログラム「Gakken STEAM Program(GSP)」と組み合わせて実施されます。
YMVNは、今後の3年間でハノイやホーチミンの200~300の幼保園にこのプログラムを展開する計画です。このプロジェクトにより、ヤマハの音楽教室の認知度拡大が期待されるとともに、将来的には音楽文化の発展にも貢献していく方針です。音楽に親しむことで、楽器演奏者の増加や持続可能な文化教育の循環を実現することが目指されています。
KiddiHubのCEOであるVu Van Tung氏は、初めてYMVNとの話し合いを行った際から、この協力によってベトナムに音楽カリキュラムを普及できることをずっと楽しみにしていたと語っています。また、ヤマハの音楽カリキュラムをGSPに加えられることに大きな誇りを感じていることも強調しました。
一方、YMVN社長の足立信彦氏もベトナム市場における習い事への関心の高まりを受けて、KiddiHubとの協力を大変心強く感じていると述べました。ヤマハは、グローバルで実績のある教育コンテンツを提供し、教育市場での競争の中で独自性を保ちながら成長を図ります。
今後の展開としては、音楽プログラムを通じて多くの子どもたちに音楽の楽しさを届けながら、より良い教育環境を整えていくことが急務です。文化的な豊かさを育んでいくためにも、音楽教育への取り組みは欠かせません。新たな音楽教育プログラムの展開は、ベトナムの教育界に新しい風を呼び込むことになるでしょう。