アジアアートフェア
2025-07-11 17:58:25

大阪でつながるアジアのアート。Study × PLAS: Asia Art Fair開催!

大阪でアジアのアートを体感する「Study × PLAS: Asia Art Fair」



2025年7月21日(月・祝)から23日(水)の日程で、大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)にて「Study × PLAS: Asia Art Fair」が開催されます。このイベントは、日韓国交正常化60周年を記念した重要なアートフェアであり、日本と韓国を中心としたアジアの美術市場の交流を強化することを目的としています。「Study x PLAS」の共同開催という形で、約80の国内外のギャラリーや団体が参加し、多様なアート作品の展示・販売が行われます。

イベントの趣旨と目的


このアートフェアは、未来的な文化芸術の交流を通じてアジア全体のクリエイティブ経済を発展させることを目指しています。SEOUL PLASの代表であるジュンウォン・シン氏は、今回の展示が美術を通じて日韓の感性を結びつける象徴的な場となることを期待しています。

フェアの特徴


「Study × PLAS: Asia Art Fair」には、いくつかの特徴があります。
1. 多様性に富んだギャラリーの参加
日本、韓国、中国、台湾、インドネシアなど、アジアを中心とした多彩なアートが集まり、参加ギャラリーはアジアを超えて、フランスやスイスなどからも充実しています。作品は展示され、購入も可能となっています。

2. 魅力的なコレボレーション企画
本芸術祭参加アーティストや有名アーティストの作品が展示される「Study x PLAS: Selections」では、特に注目のアーティストとして韓国の俳優・画家ハ・ジウォンが特別展を行います。彼女の最近の作品は「感情の形象化」と「個人の記憶への造形的応答」といったテーマを探求しています。

3. クリエイティブな探求プログラム
プログラムには、サイエンス・アートアワードやクリエイティブビジネスコンテストなど、多様な視点でアートと社会の関係を探るイベントが開催されます。これにより、参加者はアートとその背景にある科学や社会的なテーマに触れることができます。

チケット情報


アートフェアへの入場にはチケットが必要です。前売りは一般が3,000円、学生が2,500円で、開催期間中は一般3,500円、学生3,000円となります。中学生以下は無料で入場可能です。展覧会とアートフェアのセットパスも用意されており、これにより両方のイベントを楽しむことができます。

開催概要


  • - 会期: 2025年7月21日(月・祝)11:00~18:00、22日(火)11:00~18:00、23日(水)11:00~16:00
  • - 会場: 大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)、3階・10階・12階
  • - 主催: 大阪関西国際芸術祭実行委員会
  • - 共催: PLAS(Plastic Art Seoul)

このアートフェアは、大阪の魅力を存分に味わえるイベントであり、また天神祭とも重なる週に開催されるため、地域の文化祭の一環として、多くの人々の訪問が期待されます。アートと文化の交流を感じる特別な時間に是非足を運んでみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

関連リンク

サードペディア百科事典: アート 大阪府立国際会議場 日韓交流

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。