DANCEALIVE 2026
2025-10-30 11:00:27

世界最大のストリートダンスイベント「DANCEALIVE 2026」開催決定!

ストリートダンスの祭典「DANCEALIVE 2026」ついに決定!



株式会社マイナビが2026年春に開催される「DANCEALIVE 2026」と「HIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2026」のオフィシャルスポンサーになりました。これで8年連続の協賛となり、盛り上がるイベントが予想されます。特に注目すべきは、新ジャンルとして「POPPING」が加わったことです。この新しいカテゴリーは、多くのダンサーたちからのリクエストに応えたもので、ストリートダンスのシーンにさらなる多様性をもたらします。

ダンスコンテストの醍醐味



「DANCEALIVE」は2005年に始まり、1対1のダンスバトルというシンプルかつ魅力的な形式で、多くのダンサーを惹きつけてきました。音楽に合わせ、即興で魅せるそのスタイルは、観客を魅了し続けています。ダンスはHOUSE、BREAKING、HIPHOP、ALL STYLESに分かれ、2026年シーズンからは新たにPOPPINGが加わることで、プレイヤーたちに新たな挑戦の場を提供します。

高校ダンスの真髄「HIGH SCHOOL DANCE COMPETITION」



一方、「HIGH SCHOOL DANCE COMPETITION」は、全国の高校生たちが一堂に会し、自らのダンススキルを競い合う重要な舞台です。2015年にスタートしたこのコンペティションでは、新たに予選枠の拡大が行われ、関東、関西、東北、中部、九州の各地区で予選が行われます。参加高校生たちはこの舞台での優勝を目指し、全力で挑む姿が見どころです。2026年4月に行われる決勝大会で、地方予選を勝ち抜いたチームが最高の栄光を手に入れる瞬間は、多くの感動を呼び起こすことでしょう。

教育機関を支える企画



マイナビによるサポートにより、今年もまた、ダンスの新たなトレンド創出を目指し、様々なコンテンツを導入します。特にワークショップが開催され、関西や東北地区でもダンスに興味を持つ学生たちが気軽に参加できる環境が整っています。若い世代のダンスへの熱意を高めることが、このイベントの使命の一部といえるでしょう。

「POPPING」とは



POPPINGは音楽に合わせて筋肉を瞬時に収縮させ、独特な動きを生み出すダンススタイルです。関東・関西で行われる予選では、双方から選ばれるFINALISTが争う形で進行します。この新たな挑戦が、ダンサーたちにどのような影響を与えるのか楽しみでなりません。

まとめ



「DANCEALIVE 2026」および「HIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2026」は、ただのダンスイベントに留まらず、ダンスの輪を広げ、市場を拡大する重要なプラットフォームとなっています。この機会に、多くの人々がダンス文化に触れることができ、心を躍らせる瞬間を体感できることを期待しています。これからの展開にぜひご注目ください!

公式サイトへのリンク:


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: DANCEALIVE 高校ダンス POPPING

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。