大創産業の新たなる試み
株式会社大創産業は、地域に密着した持続可能な商品開発を追求し、環境保全に積極的に取り組んでいます。この度、香川県の豊島を支援するために、瀬戸内オリーブ基金に法人サポーターとして参加し、同地の美しい自然を守る活動をサポートすることが決定しました。特に、香川県豊島の「オリーブ」を使用したスキンケア商品を、2025年11月から「Standard Products」にて順次展開します。
豊島の歴史とオリーブ基金の設立背景
豊島はその自然の美しさで知られていましたが、1975年に発生した豊島事件により、有害産業廃棄物が大量に投棄され、島の環境は深刻な影響を受けました。地元住民は健康被害に苦しみながらも、長年にわたる活動の結果、2000年に公害調停が成立。その後の緑化運動を経て、オリーブ基金が設立され、豊島の自然環境の回復が目指されています。
新商品「SETOUCHI OLIVE」シリーズの魅力
大創産業が新たに投入する「SETOUCHI OLIVE」シリーズは、香川県豊島産のオリーブから抽出したオリーブオイルと広島県生口島産のレモン果汁を使用したスキンケア商品です。フェイスマスク、リップクリーム、洗顔石けんの3種類があり、自然派のお肌ケアを提供します。
1.
フェイスマスク
価格:3枚入り300円(税込330円)、8枚入り500円(税込550円)
植物由来の美容成分がたっぷり含まれたフェイスマスクで、鉱物油や合成香料は不使用の無添加にこだわっています。
2.
リップクリーム
価格:300円(税込330円)
自然由来の成分を使用したリップクリームは、唇の水分を保持し、うるおいを与える特徴があります。こちらは一部店舗限定販売となります。
3.
洗顔石けん
価格:500円(税込550円)
植物由来の油脂100%で作られた洗顔石けんは、肌を乾燥させることなくやわらかさを保つ効果があります。
これらの商品を通じて、多くの人々が豊島や環境問題への意識を再認識し、持続可能な地域社会の実現に向けた一助となることを目指しています。
オリーブ基金との連携
オリーブ基金は、収穫活動に地域の人々を巻き込み、手摘みによるオリーブの栽培を通じて地域の雇用を生むことを目指しています。この取り組みにより、消費者は「豊島」とその歴史の重要性に親しむ機会が増えることを期待されています。
ノベルティの配布
新商品の発表を記念して、オリーブをイメージしたノベルティも配布されます。特別なデザインの布タグがついた淡い緑色のグッズが、販売店舗にて来店者に贈られます。
これからも大創産業は、環境問題の解決に向けた取り組みを続け、地域とともに持続可能な未来を創り出していくことを宣言しています。私たちもこの運動に参加し、一緒に瀬戸内海の美しい自然を次世代へとつなげていくことでしょう。