大東市民まつりが今年もやってくる!
令和7年11月9日(日)、大東市の末広公園で、第45回「大東市民まつり」が盛大に開催されます。この祭りは“大都市よりも大東市での子育てが大切”というブランドメッセージのもと、地域の絆を育む一大イベントとなっています。
大東市民まつりの歴史
大東市民まつりは、昭和54年に始まり、以来地域の人々に愛され続けています。市民の郷土意識を高め、ともに町を盛り上げることを目的としており、今年は45回目の開催を迎えます。この祭りは、地域の人々、団体、企業が協力し合い、まち全体が一体となって盛り上がる場です。
開催概要
- - 日時: 令和7年11月9日(日) 10:00~17:00
- - 場所: 末広公園(住道駅南公園)
- - 主催: 大東市民まつり実行委員会
- - アクセス: JR住道駅南口からすぐ
主な見どころ
この祭りでは、参加者が楽しめる様々なイベントが予定されています。特に注目すべきは次の3つのポイントです。
1.
はたらくくるまの展示
消防車や自衛隊車両が勢揃いし、乗車体験や記念撮影を楽しむことができます(全て無料)。子どもたちにとっても大きな魅力です。
2.
市民によるパフォーマンス
地域の団体が参加する舞台では、ダンスや音楽など、25団体が日頃の成果を披露します。多様なパフォーマンスを楽しめる貴重な機会です。
3.
模擬店とフリーマーケット
フランクフルトやからあげ、ハンドメイド雑貨を取り扱う40以上のブースが出店し、各ブースの個性あふれる商品を楽しめます。お腹を満たしながら、お得な掘り出し物を見つけるチャンスです。
参加を呼びかける市長のコメント
大東市長は「市民一人ひとりが主役となる大東市民まつりは、地域の皆様の笑顔と温かい交流が大東市の魅力そのものです」とコメントしています。また、多くの人にこのまつりに参加してもらい、「子育てするなら、大都市よりも大東市」と感じてもらえることを願っています。
最後に
大東市民まつりは、地域の人々だけでなく、近隣の方々にも広く開かれたイベントです。家族や友達を誘い、ぜひお越しください。この祭りを通じて、地域のつながりを深め、温かい交流を体感することができるでしょう。多くの方々の参加をお待ちしています!