名古屋妖怪パレード
2025-08-08 11:48:52

名古屋で妖怪ワールドを体験せよ!大須YOKAI百鬼夜行パレード開催情報

名古屋市で開催される『動き出す妖怪展 NAGOYA』の関連イベント、『大須YOKAI百鬼夜行パレード』が、夏の風物詩として注目を集めています。このイベントでは、江戸・明治時代の妖怪たちが登場し、まさに異世界に迷い込んだかのような体験が提供されます。 2025年8月3日の日曜日に、名古屋・大須観音周辺で行われるこのパレードは、妖怪文化の魅力が詰まった一大イベントです。

このパレードは、名古屋の『大須夏まつり』と連動しており、妖怪たちが大須商店街をゆっくりと練り歩く姿は、訪れた人々にとって忘れられない光景となるでしょう。参加予定の妖怪には、天狗や河童、座敷わらしなど、多彩なキャラクターが揃い、沿道の観客を楽しませます。多くの人々が妖怪たちとの記念撮影を楽しみ、和やかな雰囲気の中でパレードは大盛況に終わることが予想されています。

それでは、イベントの詳細を見ていきましょう。実施日時は、2025年8月3日(日)15:00頃からスタート。観覧は無料で、妖怪たちがどのようにパレードに参加するかを身近に感じることができます。幻想的な雰囲気を楽しむために、ぜひ足を運んでみてください。

パレードコースは次の通りです:
  • - 大須観音 → 仁王門通 → 東仁王門通 → ふれあい広場 → 新天地通 → 万松寺通 → 大須観音通 → 大須観音
このコースを約1時間半かけて妖怪たちが練り歩く予定です。

また、パレードに合わせて開催される『動き出す妖怪展 NAGOYA』も目が離せません。この展覧会は2025年7月19日(土)から9月23日(火・祝)まで金山南ビル美術館棟、旧名古屋ボストン美術館で開催され、江戸・明治時代の妖怪美術を最先端の技術で描き出しています。

この展覧会では、妖怪の魅力を3DCGやプロジェクションマッピング、ホログラフィック技術を使って再現。妖怪画や戯画に描かれたその独特な姿を、リアルに感じることができます。また、日本初の古書博物館や妖怪美術館とのコラボレーションにより、皆さんに妖怪文化やその歴史を知る機会も提供されています。

この夏、ぜひ名古屋の妖怪ワールドに浸って、日常から一歩離れた体験を楽しんでください。小学年齢のお子様から大人まで、全世代が楽しめる内容が揃っています。

なお、パレード会場は土日祝日ということもあり、混雑が予想されます。入場待機時間が発生する場合がありますが、平日や遅めの時間に訪れることで、比較的スムーズに楽しむことができるでしょう。この機会をお見逃しなく!

詳しくは、動き出す妖怪展の公式ウェブサイトをご覧ください。

名古屋のこの夏、妖怪たちと共に過ごす特別な時間をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: 動き出す妖怪展 妖怪文化 大須YOKAI百鬼夜行パレード

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。