次世代モータースポーツ「AIR RACE X」がやって来る!
2025年9月4日(木)、大阪のなんばパークスにて開催される「Metaverse Japan Summit 2025」に注目です。このイベントでは、日本初上陸の次世代モータースポーツ『AIR RACE X』のセッションや、最新のXR技術を駆使したデモ体験が行われます。AIR RACE Xは、空のF1とも称される革新的なレースイベントで、XR技術を駆使した没入型の観戦体験が特徴です。
AIR RACE Xとは?
AIR RACE Xは、XR技術を用いて都市空間にレースを出現させる新感覚のモータースポーツです。通常のレースでは味わえない迫力や興奮を、ARやVRを駆使することで実現しています。特に注目すべきは、Apple社から登場した「Apple Vision Pro」を使用した没入型レースプレビュー。これを使えば、まるでその場にいるような感覚でレースを楽しめます。
2025年9月6日(土)には大阪で開催されるAIR RACE Xの大会に先駆けて、このXR観戦体験をいち早く体感できるチャンスです。
特別セッションで語られる未来のスポーツ観戦
イベントの目玉は、AIR RACE Xのトップパイロットである室屋義秀選手が出演する特別セッションです。このセッションでは、室屋選手がXR技術で進化するモータースポーツについて語り、また、東京大学の豊田啓介特任教授が都市とテクノロジーの融合に関する考察を提供します。
このセッションで議論される内容は、AIR RACE Xが提供する新たな観戦体験とともに、都市空間におけるスポーツとのインタラクションの可能性についても多角的に掘り下げられます。
デモ体験ブースで未来のスポーツ観戦を体験
来場者には、AIR RACE Xに関連するデモ体験ブースも設置されます。特に注目されるのは、空間レイヤープラットフォーム「STYLY」を用いたコンテンツで、誰でも簡単に都市空間にレースが現れる演出を体験することができます。これにより、XR観戦が初めての方でもわかりやすく楽しめる設計となっています。
Apple Vision Proでのレース体験
さらに、Apple Vision Proを用いた没入感のあるXRコンテンツも搭載。渋谷の街が舞台となるAIR RACE Xシリーズファイナルのレースシーンを、立体的かつ臨場感あふれる形で体感できます。
スマホでも楽しむARコンテンツ
また、特別なデバイスなしでも楽しめるスマートフォン用のARコンテンツも用意。実際のレースを500分の1スケールで再現し、スマートフォンやタブレットを使って誰でもカジュアルに参加できます。
未来の観戦スタイルをお見逃しなく!
9月4日のイベントでは、ROOMやSTYLYが連携することで新たな体験型コンテンツが提供され、観来場者はスポーツ×都市×XRの未来を体感できる絶好の機会となります。大阪におけるこれらの新しい試みにぜひ参加してください。
参加方法について
「Metaverse Japan Summit 2025@OSAKA」に参加するには、公式ウェブサイトから申し込むことができます。定員に達し次第締切となるため、早めのお申込みをおすすめします。参加費は無料です!
参加申し込みはこちら。
終わりに
未来の都市型レースイベントとして、AIR RACE XとXR観戦の魅力を体感できる貴重なチャンスをお見逃しなく。大阪における次世代モータースポーツの冒険に、ぜひ一緒に参加しましょう!