妖怪茶会体験
2025-09-09 03:32:52

妖怪茶会で特別な体験!動き出す妖怪展の魅力とは

名古屋の妖怪茶会、特別なひとときが展開



2025年9月5日(金)、ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋にて、「動き出す妖怪展 NAGOYA」の特別企画「妖怪茶会」が開催されました。このイベントは、参加者に日本の妖怪文化を体験してもらうことを目的とし、アートと伝統が融合した特別なひとときを提供しました。

妖怪をテーマにした特別なお菓子とお茶



来場者には、妖怪をモチーフにした創作菓子やお茶が振る舞われました。お菓子には、妖怪の名前が付けられた「指切り」「筋斗雲」「流し目」「指はあと」といったユニークな品々が揃い、お茶も「竜の血」や「ババア汁」といったユニークなネーミング。これらは、妖怪の世界観を体感するための重要な要素となり、訪れた人々に驚きをもたらしました。

特に、この茶会では「逆勝手」という伝統的な手法が用いられ、左右が逆になるという新たな体験が提供されました。このユニークな演出によって、参加者は「あべこべの世界」を感じることができ、楽しいひとときを過ごしました。

動き出す妖怪展 NAGOYA の魅力



「動き出す妖怪展」は、江戸・明治時代の絵師たちによる美術作品を紹介する、日本初のイマーシブ体感型デジタルアートミュージアムです。百鬼夜行絵巻や百物語、鬼や天狗、河童など、日本が誇る妖怪たちが最新の映像技術と立体造形でリアルに表現されています。子どもから大人まで、誰もが楽しめる“YOKAI”ワールドを体感できる新しいアートエンターテインメントです。

この展覧会では、妖怪文化や美術に関する解説だけでなく、実際に妖怪たちが立体的に登場する演出も用意されており、訪れた人々はその魅力に引き込まれます。さらに、古書博物館や妖怪美術館との協力により、妖怪に関する深い知識や背景も得ることができます。

大天狗との記念撮影



茶会の最後には、妖怪グリーティングの人気者である「大天狗」との記念撮影の機会も設けられ、参加者たちはその特別な瞬間を楽しみました。大天狗と一緒に写真を撮ることで、思い出に残る体験となったようです。

チケット情報



この素敵なイベントに参加するためのチケットは、以下のように設定されています。大人は2,200円、高校生・専門学生は1,500円、子供は700円と、幅広い年齢層の方々が手軽に楽しむことができます。3歳以下は無料で入場できるので、家族連れにも嬉しい配慮がされています。また、障がい者割引も用意されており、すべての方が楽しめるイベントとなっています。

チケットは、各種プレイガイドや当日の会場でも購入可能。ぜひこの機会に、名古屋の妖怪文化を体感してみてはいかがでしょうか。

開催概要



この「動き出す妖怪展」は、2025年7月19日(土)から9月23日(火・祝)まで、金山南ビル美術館棟で開催されます。開催期間中は休館日がなく、毎日楽しむことができるため、都合に合わせて訪れることができます。

詳しい情報やチケット購入については、公式HPをチェックしてください。新しい感覚の妖怪世界で、あなたも特別な体験をしてみてはいかがでしょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋 妖怪展 妖怪茶会

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。