伝説のウルトラファイト:秘蔵写真集の発売
2025年5月22日に、待望の写真集『テレビマガジン特別編集ウルトラファイト&昭和ウルトラマンシリーズ秘蔵スチール集』が発売されます。この本は、1970年代に放送された伝説的なテレビ番組『ウルトラファイト』を中心に、昭和に放送されたウルトラマンシリーズの秘蔵写真を集めたものです。価格は4950円(税込)で、内容は112ページの充実した仕上がりです。
ウルトラファイトとは
『ウルトラファイト』は、1970年9月から1年間にわたり、平日毎日5分間放送された番組です。もともとは『ウルトラマン』や『ウルトラセブン』の劇中から怪獣たちとのバトルシーンを抜粋したものとしてスタートしましたが、視聴者の反響を受けて新たなエピソードが撮影されることとなりました。これにより生まれたのが新撮影部分で、肉体派のアクションが特徴です。番組の中での独特な魅力を引き出す、3つの裏話をご紹介します。
ド迫力のバトルシーン
『ウルトラファイト』の撮影は主に神奈川県川崎市の屋外で行われ、ライブ感あふれる120エピソード以上が制作されました。ミニチュアセットを使用せず、生の戦いを出すために泥まみれになることもあったほど、アクションの迫力は他のウルトラマンシリーズとは一線を画しています。リアルなバトルは、視聴者に強い印象を残しました。
アトラクション用スーツの魅力
番組で使われたスーツの多くは、遊園地などのショー用に作られたもので、実際の作品での使用素材も含まれています。そのため、可動性や汎用性に優れたデザインとなっています。特に、イカルスやエレキングのスーツは「ゆるキャラ」のような印象を与え、親しみやすさを醸し出しています。この独特のデザインが、『ウルトラファイト』のファイトシーンをいっそう引き立てました。
幻の怪獣倉庫
この本には、今は存在しない円谷プロの「怪獣倉庫」を舞台にしたエピソードも収録されています。『怪獣死体置場(モルグ)』と名付けられた話では、スーツを保管していた倉庫の中で怪獣たちが対決する様子が描かれています。一般には公開されていなかったため、このエピソードの映像は貴重なものとなっています。映像は「TSUBURAYA IMAGINATION」などで観ることができます。
昭和ウルトラマンシリーズの秘蔵写真
この写真集では、『ウルトラマン』『ウルトラセブン』『帰ってきたウルトラマン』『ウルトラマンA』『ウルトラマンタロウ』『ウルトラマンレオ』などの昭和ウルトラマンシリーズの秘蔵写真も多数掲載されています。新たに発掘された写真が60ページを超え、かつて見たことのない貴重なスチール写真が集結しています。例えば、『ウルトラセブン』の第39話のロケ現場での未公開写真も掲載されています。
この『ウルトラファイト&昭和ウルトラマンシリーズ 秘蔵スチール集』を通じて、ウルトラファイトや昭和のウルトラマンシリーズに新たな魅力を再発見できることでしょう。ぜひ、多くのファンの皆さまに手に取っていただきたい一冊です。
商品概要
- - 発行日:2025年5月22日
- - 定価:4950円(税込)
- - 体裁:A4判112ページ(カバー付き)
- - 発行所:株式会社講談社
お近くの書店やネット書店でぜひお求めください。