かっぱ寿司が大阪市立福島小学校で食育出張授業を実施
2025年3月28日、かっぱ寿司(カッパ・クリエイト株式会社)は、大阪市立福島小学校にて、食育と持続可能な社会をテーマにした出張授業を開催しました。この授業は、子どもたちに健康的な食生活の重要性を伝え、同時に環境問題への理解を深めることを目的としています。
出張授業の概要
今回の授業は、福島小学校の生徒たちを対象に行われ、以下の内容で構成されました。
1.
会社紹介(10分)
かっぱ寿司についての基本情報や店舗数、人気メニューの紹介が行われました。
2.
食育授業(30分)
日本の魚離れの現状、魚を食べることの利点、漁獲量の減少について話しました。環境問題にも触れ、食と地球環境が密接に関連していることを伝えました。
3.
すしづくり体験(45分)
子どもたちは実際に寿司を作る体験をし、大いに楽しみました。
食育授業の内容
食育授業では、日本における魚離れの理由を丁寧に説明しました。魚にはDHAやEPAなど、成長に欠かせない栄養素が豊富に含まれており、バランスの取れた食事には必要不可欠とされています。しかし、気候変動や海洋プラスチックごみなどの影響で、魚の漁獲量が減少している現状についても子どもたちに伝えました。
授業は質問形式で進められ、子どもたちからの反応もあり、より一層理解を深めることができました。
すしづくり体験の詳細
実際の寿司作りでは、以下のステップを踏みました。
まず、衛生面の重要さを教えながら手を清潔に保つことから始まります。
店舗で実際に使われるシャリマシーンを使った体験にも、子どもたちは目を輝かせていました。
最後には、まぐろ、えび、たまご、いくら軍艦、いなり寿司などを実際に作りました。
子どもたちの手晴らしい作品が出来上がり、笑顔が溢れました。
今後の展望
今回の出張授業を通じて、食育の重要性や持続可能な社会について学ぶ良い機会となりました。カッパ・クリエイト株式会社は、今後も食育活動や環境保護活動を継続し、地域社会との共生を目指します。教育機関の方からの出張授業の希望も受け付けており、興味がある方はぜひお問い合わせください。
サステナビリティへの取り組み
コロワイドグループでは、サステナビリティを基盤に、地域貢献を目指しています。様々な取り組みにより、持続可能な社会の実現に向けた努力を重ねて参ります。詳しい情報は、コロワイドグループの公式サイトでもご覧いただけます。