タンゴ音楽の魅力
2025-10-27 11:33:02

横浜で味わう至極のタンゴ音楽『午後のアルゼンチンタンゴ』

『午後のアルゼンチンタンゴ』開催のお知らせ



2026年1月25日(日)、横浜市港南区にて特別なタンゴコンサートが開催されます。アーティストとして名を馳せる西澤守がタンゴ歌手として参加し、彼の存在はアルゼンチンの情感を日本に伝える重要な役割を果たしています。このコンサートは、西澤が歌うタンゴの楽曲によって、聴衆を完全に魅了することでしょう。

コンサートの詳細



開催情報


  • - 日時:2026年1月25日(日)14:00開演(開場は13:30)
  • - 会場:横浜市港南区民文化センター ひまわりの郷 ホール
  • - 住所:神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目6-1

歌手と演奏者


西澤守の歌声とともに演奏を行うのは、淡路七穂子が率いるタンゴトリオ。淡路は、ホルヘ・ドラゴーネからも高く評価されている実力派のピアニストであり、アルゼンチンタンゴの技術に精通しています。また、彼のトリオには、石井有子(ヴァイオリン)と鈴木崇朗(バンドネオン)も参加し、古典から現代まで多彩なレパートリーを楽しむことができます。

タンゴの魅力と歴史


今回のコンサートでは、タンゴの発祥地であるアルゼンチン・ブエノスアイレスの情熱と音楽性を体感できます。かつて移民が集った港町で生まれたこの音楽は、アフリカのリズム、欧州の旋律、南米の音楽が融合した結果、世界中で愛されるスタイルとなりました。タンゴは、単なる音楽ジャンルを超え、文化的交流の象徴とも言える存在です。

チケット情報


チケットは、現在カンフェティで販売中です。全席自由で、料金は2400円(税込)と非常にお手頃です。人気のイベントですので、早めの購入をおすすめします。チケットの詳細や購入方法については、こちらのリンクをご参照ください。

ヒラルディージョ事務局について


このイベントは、横浜を拠点に活動するフラメンコ団体「ヒラルディージョ」主催です。団体は、さまざまなアーティストと協力し、自主公演や海外アーティストの招聘を行なっています。その活動は、フラメンコだけでなく、タンゴやクラシック音楽にまで及び、地域の文化を豊かにする事業を展開しています。特に東日本大震災以降は、被災地への支援も行なっており、文化活動を通じた復興支援に力を入れています。

まとめ


『午後のアルゼンチンタンゴ』は、単なるコンサートではなく、文化や歴史を感じる貴重な時間を提供してくれます。音楽の持つ力によって、聴く人々を感動させるこのイベントは、音楽愛好家はもちろん、タンゴ文化に興味のある方にもぜひ訪れていただきたいものです。音楽が織り成す豊かな世界をぜひ体験してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: だんご 西澤守 淡路七穂子

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。