女性リーダー会議
2025-04-25 11:09:06

大阪サクヤヒメEXPO国際女性会議が持続可能な未来を探る

大阪サクヤヒメEXPO国際女性会議について



2025年5月27日、関西万博のウーマンズ パビリオンで開催される『大阪サクヤヒメEXPO国際女性会議』。この会議は、大阪サクヤヒメSDGs研究会(代表:小谷美樹)が主催し、持続可能な社会と経済の実現を目指す女性リーダーたちが一堂に会します。

この国際女性会議は、これまでに6回の実施を経て、さらに国際的な広がりを持つチャンスとなっています。国内外から多彩な女性リーダーが集まり、持続可能な未来の可能性について議論を交わします。特に、テクノロジーやデジタル分野におけるイノベーションについてのセッションでは、グローバルに活躍する女性たちが自らの経験を語ります。

イベントのセッション内容



イベントは2つの主要なセッションで構成されています。

セッション1:テクノロジーの活用で創る未来


このセッションでは、多様なバックグラウンドを持つ女性リーダーたちが、AIやデジタル分野におけるイノベーションの重要性について話します。講演者には、英国マンチェスター大学のクララ・チェン教授や、リンクドインの日本代表である田中若菜氏などが登壇予定です。彼女たちの知見から、テクノロジーが持続可能な社会の実現にどのように寄与できるのかを探ります。

セッション2:Well-beingを基軸にした持続可能な社会


このセッションでは、働く女性の幸福をテーマに据えた議論が行われます。DEI(多様性・公平性・包括性)に取り組む企業や国の実践を交えながら、女性が社会でどのように活躍できるか、そして幸福な社会の実現に向けた新たなビジョンを描いていきます。参加者には、イーライリーのシモーネ・トムセン社長や、大阪大学の島岡まな教授など、各分野での第一線で活躍する方々がいます。

参加方法とその他の情報


本会議はリアル参加が80名、オンライン参加が500名を定員としており、事前申し込みが必要です。参加を希望される方は、4月27日から5月19日までにお申し込みをしてください。リアル参加者には、万博会場への入場が必要なため、入場券などの準備もお忘れなく。

さらに、本イベントは万博の「TEAM EXPO 2025 共創チャレンジ」として位置付けられており、2030年までに女性リーダー比率を30%に引き上げることを目指します。これは、今後の社会での女性のより良い位置付けに貢献する重要なステップです。

大規模なトークセッションや、活動報告、提言が予定されているこの会議は、参加者全員が共に考え、学び、そしてネットワークを広げる貴重な機会です。未来を担う女性リーダーたちの想いやビジョンに触れ、その知見を自分自身の活動に活かせるチャンスを掴みましょう。

詳細情報


  • - 日時:2025年5月27日(火)13:30~16:30
  • - 場所:大阪・関西万博ウーマンズ パビリオン「WA」
  • - 主催:大阪サクヤヒメSDGs研究会
  • - オンライン参加:事前に申し込みが必要(ZOOMウェビナー)

結束した女性リーダーたちが、持続可能な社会への新たな道を築くためのこの会議にぜひご参加ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: サクヤヒメ 国際女性会議 持続可能な社会

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。