量子力学をエンタメで学ぶ!
8月24日(日)に放送されるBSよしもとの人気番組『東野山里のインプット』の第48回は、芸人であり東京工科大学の客員准教授でもある黒ラブ教授がテーマのプレゼンターを務めます。今回のテーマは「量子力学」。ミクロの世界を探求する物理学で、東野幸治さんと山里亮太さんがどのようにこの難解なテーマを理解していくのか、非常に興味深い内容となりそうです。
プログラムの特徴と放送スケジュール
『東野山里のインプット』は、毎月第3・第4日曜日の23:00から放送される番組で、レギュラーの東野さんと山里さんが旬なエンタメや面白いコンテンツを紹介し、視聴者に知識を「インプット」していくというスタイルです。特に、黒ラブ教授は前回の放送での「相対性理論」が大好評で、今回の量子力学もどのようにわかりやすく解説してくれるのか、大変期待されます。
前回の反響と話題
前回、黒ラブ教授が登場した際には、理論の難しさを克服し、視聴者から「分かりやすい」との評価を得たことが、今回の再登板につながっています。この時の成果を受けて、教授は書籍『雑談でわかる相対性理論』を出版したことも発表され、出演した二人もその成功を嬉々として祝う光景が見られました。
量子力学の魅力と難しさ
量子力学は「シュレーディンガーの猫」など有名な思考実験がある一方で、実際の理解は難解です。東野さんは早速「シュレーディンガー…」と呟く姿が印象的。山里さんは「言葉は知っているけど、何となくのイメージで止まっていた」と振り返っており、二人のリアクションからも視聴者と共感しやすい親近感が漂います。
これまでの『インプット』では様々なエンタメや知識が扱われてきましたが、量子力学というテーマに挑戦することで、さらに新しい視点を提供できるでしょう。
エンタメとしての新たな試み
今回の放送では、黒ラブ教授が「量子テレポーテーション」や「量子もつれ」などの難しい概念を、フリップやイラストを使って視覚的にも解説します。東野さんは意欲的に質問を投げかけていく一方で、山里さんはその難しさに次第にパニック状態に陥ります。スタジオ内は笑いに包まれ、見ている私たちも楽しめる雰囲気が醸成されること間違いなしです。
この様子は以下の方法で見ることができ、見逃した方も安心です。BSよしもとアーカイブやYouTube「BSよしもと公式チャンネル」にもアーカイブされるので、気軽に視聴できます。尚、前回の「相対性理論」も配信中なので、こちらも要チェックです!
番組情報
- - 放送チャンネル: BSよしもと (BS265ch)
- - 放送日時: 8月24日(日) 23:00-23:30
- - 出演者: 東野幸治、山里亮太(南海キャンディーズ)
- - プレゼンター: 黒ラブ教授
- - 視聴方法: BS265ch、またはこちらのリンクで無料視聴可能です。