エル・マツモトが輪島市を応援するコンサートを開催
2025年の2月にグラミー賞を受賞した、アメリカ育ちの日本人チェロ奏者エル・マツモト。彼女が、能登半島地震の被災地である石川県輪島市を支えるために、特別な無料コンサートを開催することが決定しました。この『輪島の響プロジェクト』は、地震からの復興に向けて活動を行っている方々に音楽の力を届けることで、心の復興支援を目指しています。その第一弾として、2025年10月26日(日)に輪島中学校体育館で行われるコンサートでは、特別に製作された「奇跡の輪島塗チェロ」が演奏されます。
地震からの復興を応援
令和6年に発生した能登半島地震によって、輪島市は甚大な被害を受けました。多くの方が仮設住宅での生活を余儀なくされており、未だに復興活動が続いています。そんな中、エル・マツモトは音楽で癒しの時間を提供するため、輪島市の復興を支援する活動を開始しました。このコンサートは、被災した方々に希望を届けることや、輪島の伝統工芸を世界に広めることを目的にしています。
奇跡のチェロ
特に注目すべきは、演奏されるチェロです。それは、震災の際に崩壊した作業場のがれきの中から無傷で発見されたもので、漆職人・八井汎親が約10年前に製作したものです。彼はこのチェロを「漆職人の集大成」と位置づけ、現在は金沢市で展示されています。エル・マツモトは、この特別なチェロを使って、音楽の力を再確認し、世界の平和を願いながら演奏します。
コンサートの詳細
- - タイトル: 輪島の響コンサート
- - 開催日: 2025年10月26日(日)
- - 会場: 輪島中学校体育館
- - 開場: 13:00 / 開演: 14:00
- - 出演者: エル・マツモト(チェロ)、斎藤 龍(ピアノ)
チケットは不要で、当日の会場にお越しいただければ参加可能です。ただし、席数には限りがあるため、早めの来場をお勧めします。車での来場を希望される方は、乗り合わせてお越しください。また、撮影が行われるため、詳しい注意事項は事前にご確認ください。
プロジェクトの未来
コンサートの模様は、2026年1月1日にスペシャル映像として世界配信を予定しており、クラウドファンディングにより支援を呼びかけています。このプロジェクトは、復興支援だけでなく、輪島の伝統と人々の強さを訴える重要な活動として注目されています。
「私はこのコンサートを通じて、輪島の文化や美しさを知ってもらう良い機会になると思っています。皆さんが楽しんでくれることを心から願っています。」と語るエル・マツモト。
音楽の力で心を癒し、再生の活力を与えるイベント、ぜひお見逃しなく!