新カラーモニター登場!
2025-09-18 16:08:26

EIZOが新たに映像制作向けカラーモニターを発表!

新たなカラーマネージメントモニターが登場!



EIZO株式会社は、クリエイティブなワークスタイルに対応した新しいカラーマネジメント液晶モニター「ColorEdge CS2740-Z」と「ColorEdge CS2731-Z」を、2025年9月25日に発売すると発表しました。これらのモニターは、27インチのディスプレイにそれぞれ4K UHD(CS2740-Z)およびWQHD(CS2731-Z)解像度を備え、映像制作のプロセスをより豊かにするための機能が盛り込まれています。

映像制作のニーズに応えるカラーモード


新モデルの最大の特徴とも言えるのが、Apple社が策定した「Display P3」といった色空間のカラーモードが標準装備されている点です。この他にも「DCI-P3」や「BT.709」といった国際的な映像制作基準に則るカラーモードが加わり、機能が一新されました。これにより、プロの映像クリエイターやデザイナーのみならず、個人のクリエイターなど幅広いユーザーが利用できる環境が整いました。シームレスに色管理を行えるのは、制作効率を飛躍的に向上させるでしょう。

優れた色再現性


CS2740-ZはDCI-P3の色域を91%、CS2731-Zは95%カバーし、Adobe RGBは99%再現します。これにより、従来のモニターでは表現しきれなかった鮮明で多彩な色彩の再現が実現しています。青空や新緑などの自然な色を忠実に表示でき、クリエイティブな制作活動においてその効果を実感できるでしょう。

シンプルな接続性


新しいモニターはUSB Type-C®ポートを採用しており、映像の伝送、給電、USB信号の伝送を一本のケーブルで実現します。ノートPCとの接続もシンプルになり、特にMacBookシリーズとの相性が良く、電源アダプターを不要にすることで作業開始時の煩わしさを軽減。スムーズにクリエイティブな作業に取り組むことができる環境が整います。

充実したサポート機能


さらに、映像制作市場向けにUSB Type-CケーブルとHDMI®ケーブルが両方同梱されており、デバイスの接続も手軽になります。また、画面の隅々まで均一に表示するためのユニフォミティ補正回路や、色合わせを行える「Quick Color Match」ソフトウェアにも対応しています。

EIZOのサステナビリティへの取り組み


EIZOでは、企業理念に基づき、環境に配慮した製品やサービスの提供に取り組んでおり、循環型社会の実現に向けたプロジェクトも進めています。2040年までにNet Zeroを実現するための計画を掲げ、持続可能な社会の発展に寄与しています。

まとめ


新しいColorEdge CS2740-ZとCS2731-Zは、高性能と使いやすさを兼ね備えたクリエイティブワーカーに最適なモニターです。色再現性や接続性の面で革新的な進化を遂げており、多様化する映像制作のニーズに応えるための強力なパートナーとなることは間違いありません。製品の詳細については、以下のリンクからご確認ください。


最新のカラーマネジメント技術を搭載したEIZOのモニターで、あなたのクリエイティブな世界を広げてみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 映像制作 EIZOモニター カラーマネジメント

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。