くにおん100フェス!
2025-07-30 15:20:27

国立音楽大学の創立100周年を祝う「くにおん100フェス!」が開催決定

国立音楽大学 創立100周年 「くにおん100フェス!」のご案内



2026年6月26日から28日の3日間、国立音楽大学(以下「くにおん」)は創立100周年を記念したイベント「くにおん100フェス!」を開催します。このフェスティバルは、「音楽と人」をつなげる無限の可能性を祝う特別な3日間として、さまざまなプログラムを用意しています。

DAY3「Circle of Music」とは


最終日の6月28日(日)には、「Circle of Music」と題された特別公演が行われます。この催しでは、80年代から日本の音楽シーンで活躍する音楽プロデューサー、武部聡志氏が総合演出を手掛け、くにおん出身のアーティストたちが一堂に集まります。彼らは「自由・自主・自律」をテーマに、次世代へとバトンを渡す素晴らしいパフォーマンスを披露します。

開演時間と場所


  • - 時間:16時00分開演(予定)
  • - 場所:立川ステージガーデン

豪華出演者たち


この特別な公演では、くにおん卒業生によるレジェンダリーアーティストたちのソロや共演が予定されています。司会はテレビでおなじみの加藤綾子さんと、武部聡志さんが担当します。さらに、ビッグバンド「NEWTIDE & GEMSTONES JAZZ ORCHESTRA」が演奏し、その迫力あるステージが観客を魅了します。

PROGRAM内容


この公演は二部構成となっており、第一部ではポップスとスクリーンミュージック、第二部ではジャズとビッグバンドの魅力を堪能できるラインアップです。出演者は順次発表されており、すでに山下洋輔氏、小原孝氏、秋川雅史氏、挾間美帆氏、富貴晴美氏が発表されています。さらに、第二弾には新たにRINA、国府弘子、本田雅人、横山克、堤博明が名を連ねています。

LONG HISTORY OF JAZZ AT KUNION


NEWTIDEとGEMSTONESは、それぞれ1981年と2011年に設立されたジャズオーケストラで、国立音楽大学のジャズ教育の礎を築いてきました。両団体は国内外の公演やジャズフェスティバルに出演し、数々のミュージシャンを世に送り出しています。たとえば、池田篤氏がバンドマスターとして参加し、両団体の共演も実現しています。2026年の「くにおん100フェス」では、これらのジャズ界の伝説的なパフォーマンスが見られることが期待されています。

特別キャンペーンの実施


さらに、交流を深めるためのキャンペーンとして「オリジナル缶バッジプレゼントキャンペーン」を開催しています。このキャンペーンに参加することで、来場者は缶バッジを手に入れられるチャンスがありますので、ぜひご来場の際はお見逃しなく!

チケットと詳細


チケットは2025年秋以降に発売予定です。国立音楽大学の公式SNSや特設ウェブサイトでは、今後の情報を随時更新しますので、ぜひフォローしておいてください。

国立音楽大学の100周年という節目を共に祝い、音楽の力で未来へつなぐ特別なイベントに、皆さまのご参加をお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽イベント 国立音楽大学 くにおん100フェス

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。