北海道の逆境グルメに迫る『いっちゃんおいしいテレビ』
北海道の隠れた食材の魅力を探る番組『いっちゃんおいしいテレビ』が、11月30日(日)午後2時から放送されます。この番組では、逆境をチャンスに変えた「逆境グルメ」に焦点を当て、北海道にゆかりのある3組のプレゼンターがその魅力を熱くプレゼンします。
メインMCには、アンジャッシュの児嶋一哉が登場し、北海道の食材に強い思いを抱く彼が、現地の食文化を掘り下げていく様子は見逃せません。北海道の食材は、意外な逆境から生まれた美味しさにあふれており、視聴者に驚きと感動を届けることでしょう。
番組の見どころ
番組内では、以下の3つの「逆境グルメ」を紹介します。
オオズワイガニ
オオズワイガニのプレゼンターには、トム・ブラウンの布川ひろきさんとみちおさんが登場。近年、ある地域で大量発生し厄介者とされていたオオズワイガニですが、えりも町ではその存在を名物にすることで大きな価値を見出しています。スープやパスタといった料理に変身したオオズワイガニの魅力を再発見する内容となっています。
旭髙砂牛
旭髙砂牛を紹介するのは、安保卓城さん(NORD)。この地元ブランド牛は、髙砂酒造の酒かすを食べて育ったことで有名です。旭川初のブランド牛創出の背景には、親子の感動的な物語があります。再現VTRには河野真也さん(オクラホマ)が出演し、視聴者を楽しませます。
様似町のイチゴ
フリーアナウンサーのアンヌ遙香さんが様似町のイチゴを紹介。高齢化が進む様似町は、このイチゴを活用して町の再生を試みています。具体的なアイデアや取り組みを通じて、地域を救った秘策に迫ります。絶品グルメの数々もスタジオに登場予定です。
HBCの「いっちゃんおいしいHBC」プロジェクト
「いっちゃんおいしいHBC」プロジェクトは、北海道の農業を応援する長年の取り組みを受け継ぎ、食をさらに深堀りしていくことを目指します。HBCは、北海道の食材に向き合う企業として、変化する食材や廃棄されている食材、埋もれた特産品などの課題に取り組み続け、北海道の食文化を築いていく決意を込めています。
【放送情報】
- - 番組名: 『いっちゃんおいしいテレビ』
- - 放送日: 11月30日(日)午後2時~
- - 出演者: メインMC 児嶋一哉、アシスタントMC 東峰優華、プレゼンター 布川ひろき・みちお(トム・ブラウン)、アンヌ遙香、安保卓城(NORD)、河野真也(オクラホマ)、ナレーション 阿部凜
北海道の食に対する新たな視点を得られる『いっちゃんおいしいテレビ』。逆境を乗り越えた食材の魅力を発見し、一緒に楽しみましょう!