近大生のコラボラーメン
2025-10-28 15:06:51

近大生が手掛ける新食体験!ハウス食品とのコラボラーメン

近大生が手掛ける新食体験!ハウス食品とのコラボラーメン



大阪・心斎橋に位置する「すするか、すすらんか。」が、近畿大学発のベンチャー企業である株式会社やるかやらんかによって運営されていることをご存知でしょうか。こちらの店舗では、麻婆豆腐ラーメンを専門に提供し、多くの若者から支持を得ている注目の飲食店です。

限定コラボレーションの発表


2025年11月4日から12月27日までの期間中、すするか、すすらんか。心斎橋店にて、ハウス食品が開発した独自素材「深蒸しバジル」を使用した新たなコラボラーメンが登場します。この商品は、「深蒸しバジル」をトッピングした自家製麻婆豆腐ラーメンで、クリームチーズを加えることで一層深い味わいに仕上げられています。

「深蒸しバジル」とは?


ハウス食品の「深蒸しバジル」は、独特の製法で生まれたドライバジルです。この製法は、日本茶の制作に触発されており、バジルを「蒸し」「揉み」「乾燥」させることで、バジル本来の旨みを引き出し、色鮮やかでまろやかな香りを実現しています。この風味が麻婆豆腐ラーメンに深みをもたらすのです。

近大生による起業ストーリー


近畿大学大学院生である西奈槻氏が代表を務める株式会社やるかやらんかは、2020年に奈良・ならまちで麻婆豆腐ラーメン専門店を開業しました。そこから、学業と仕事の両立を図りつつ、2024年には大阪・心斎橋に2店舗目をオープン。近大発の学生起業家支援プログラム「KINCUBA」にも参加し、成長を続けています。

新たな味の体験を


今回のコラボレーションでは、すするか、すすらんか。自慢の麻婆豆腐ラーメンに、贅沢に「深蒸しバジル」をトッピングし、さらにクリームチーズを合わせることで、独自のハーモニーを生み出しています。このラーメンは、通常の麻婆豆腐ラーメンとは一線を画す風味と食感を楽しむことができます。

期間限定の貴重な一杯


心斎橋店でだけ味わえるこの限定コラボラーメンは、価格1,400円(税込)。この絶品を逃す手はありません。今後、目が離せない新しい食文化が、大阪の中心から全国へと広がっていくことでしょう。

食を通じた未来の創造


近畿大学が生んだ新たなビジネスモデルや、若い起業家たちの挑戦が、食を通じて私たちに新しい体験を提供してくれます。ぜひ、深い味わいと香りを楽しむために、心斎橋店へ足を運んでみてはいかがでしょうか?新しい発見が待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: すするか 深蒸しバジル 麻婆豆腐ラーメン

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。