大阪・関西万博で未来の自動運転技術を体験しよう
2025年5月20日から24日の間、大阪で行われる「大阪・関西万博」において、自動運転関連の展示が行われます。この展示は、アダワープジャパン株式会社が主催するもので、株式会社竹中工務店と株式会社センシンロボティクスと協力して実施されます。テーマは「Digital Twin Perspectives― 現実と仮想が描く都市の未来」です。
展示の見どころ
出展ブースでは、小型ロボット「AdaCart」のデモ走行や、自動運転の基盤となるソフトウェア「Autoware」を活用した様々な展示が行われます。特に注目してほしいのは、国土交通省が推進する3D都市モデルプロジェクト「PLATEAU」のデータを利用した自動運転シミュレーション体験です。
デモ走行の体験
来場者は、実際に「AdaCart」が走行する様子を間近で見ることができます。この小型ロボットには、自動運転ソフトウェアが搭載されており、会場内をスムーズに走行します。自動運転の技術を生で体感できる貴重な機会です。
3D都市モデルシミュレーション
また、現実の都市を再現した3D都市モデル上での自動運転シミュレーションを、最先端の裸眼立体視ディスプレイを通じて体験可能です。仮想空間内で自動運転車両の動きを観察することで、未来の都市における自動運転の実情を疑似体験できます。
展示会の詳細
展示は、大阪市臨海部の夢洲にあるフューチャーライフゾーン「ギャラリーWEST」にて行われます。入場は予約不要ですが、大阪・関西万博会場の入場料金が必要となりますので、詳しくは公式サイトで確認してください。
日程と会場
- 2025年5月20日(火) 15:00〜20:00
- 2025年5月21日(水)〜23日(金) 10:00〜20:00
- 2025年5月24日(土) 10:00〜18:00
大阪市臨海部 夢洲 フューチャーライフゾーン「ギャラリーWEST」展示室②
展示内容には、自動運転技術の解説パネルや、PLATEAU事業への取り組みを紹介する展示もあり、自動運転の社会実装に向けた最新技術を多くの方に理解していただくことを目指しています。
アダワープジャパン代表のメッセージ
アダワープジャパンの代表取締役、安谷屋樹氏は「今回の展示を通じて、自動運転技術の重要性を多くの人に理解してもらえればと思っています」とコメントしています。10年後にはこの技術が当たり前に利用される社会を目指し、引き続き技術開発に力を入れていくことを約束しました。
メディア取材について
展示の取材やインタビューも受け付けているとのこと。興味のある方は、アダワープジャパンに連絡してみると良いでしょう。
この展示会は、自動運転の未来に触れる絶好の機会です。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?