新たなアナログ音楽体験を目指して
株式会社オーディオテクニカ(本社:東京都町田市)は、音楽の新しいアナログ体験を提案するプログラム「analog 〜 naturally」を、2025年3月6日より開始すると発表しました。このプログラムは、昨今のアナログ体験への注目を受けてのもので、音楽に対する新しいアプローチとして期待が寄せられています。
アナログの価値を再確認
オーディオテクニカは、創業以来「アナログ」が人間の感性に深く根ざしていると考えてきました。2022年には60周年記念のブランドメッセージとして「もっと、アナログになっていく」と掲げ、アナログの価値を今一度見直しています。近年、世界中でアナログレコードの売上が伸びており、音をアナログで楽しむ動きが再燃しています。
音楽をアナログで楽しむことは、単に聴くこと以上の豊かな体験を体感することを目指しています。レコードに触れ、針を落とすことで、音楽との距離感が縮まり、より生々しい感覚を味わうことができるのです。このアナログ体験の魅力は、デジタル音楽が一般化した現代において増しており、多くの人々がその価値を求めています。
ミラノデザインウィーク初出展
プログラムの第一弾として、オーディオテクニカは2025年4月7日から13日の間に開催される世界最大のデザインイベント「ミラノデザインウィーク」に出展します。会場はROSSIGNOLIで、プレスデーは4月7日の15:00から20:00、一般公開は4月8日から13日まで行われます。また、4月9日にはカクテルパーティーも予定されています。この出展では、レコードを通じて得られる身体的な感覚をリアルタイムに体感できるインスタレーションを展開し、アナログの魅力を多くの人に伝えます。
大平修蔵がプログラムパートナーに
更に、本プログラムにはモデル・俳優・DJとして多岐にわたって活躍する大平修蔵さんが参画します。デジタルネイティブ世代の代表でもある大平さんと共に、アナログの魅力を分かりやすく発信していく計画です。アナログ体験を実際に感じることのできる新製品も2025年中に発表される予定で、このプログラムは今後ますます多くのファンを惹き付けることでしょう。
今後の展望
オーディオテクニカは、「analog 〜 naturally」を通じてアナログの新しい可能性を切り開き、聴覚だけではなく、視覚や身体全体で音楽を味わう体験を提供します。この取り組みは、音楽の愛好者にとって新たな発見をもたらし、音楽を楽しむ手段の幅を広げることに寄与するでしょう。また、アナログの魅力の普及が進むことで、私たちの生活がより豊かなものになることを目指しています。
アナログ体験は今、再び注目されています。オーディオテクニカは、その静かな盛り上がりを受けて、新たな音楽体験を提供することに全力を尽くします。音楽愛好者にとって、次のブレイクスルーが訪れることを楽しみに待ちましょう。