大阪・関西万博を見据えた高校生たちの挑戦
2025年の大阪・関西万博を前に、高校生たちの非凡な才能が注目を浴びています。その中心となるのが、大阪府立泉尾工業高校が主催するバーチャルファッションショー『学びが未来をデザインするファッションショーinメタバース』です。本イベントは、万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に基づき、学生たちが持つクリエイティブな発想を具現化する場として位置づけられています。
メタバースプラットフォーム「Cluster」との提携
開催をサポートするのは、国内有数のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社。この企業は、2022年から2023年にかけて、国内外でのメタバースイベントの成功を収めており、すでに累計動員数が3500万人を超える実績を持っています。クラウド技術を駆使したこのプラットフォームで、泉尾工業高校の生徒たちは自らデザインした未来の衣装をバーチャル空間で発表する機会を得るのです。
大阪府立バーチャル高校「EEnen」とは
泉尾工業高校がメタバース内で活動する拠点「EEnen(ええねん)」は、今後の交流と学びの場を想定した新たな試みです。このバーチャル環境は、「つながる」「ひろがる」「行き交う」という3つのコンセプトを基にしており、多様な人々の出会いや意見交換を促進します。生徒たちは、自然に囲まれた広場や図書スペースで自由に意見を交わせる環境が整っており、学校外の人々との交流も期待されています。
生徒たちの自由な発想が形になる
本ファッションショーでは、泉尾工業高校の生徒たちが興味関心に基づいてデザインした衣装をまとったアバターが登場します。彼らの独創的なアイデアと最新技術が融合したこのイベントでは、メタバース空間ならではの特性を活かして、まるで夢の中で見たような未来的なファッションが披露されるのです。
詳細・参加方法
イベントは2025年2月13日(木)15:45から16:45まで開催されます。アーリースタートは空間オープンの15:15から可能です。会場は「大阪府立バーチャル高校(EEnen)」内で、参加費は無料、定員制限は設けられていません。
参加方法
1. スマートフォン、タブレット、PCのいずれかに、clusterアプリをダウンロード(無料)し、アカウントを作成します。
2. イベントに参加するためのリンクから入場します。
公式リンク:
clusterアプリのダウンロード
イベントURL:
ファッションショー参加URL
なお、Chromebookは非対応となるため、他のデバイスを使用することをお勧めします。
クラスター株式会社の取り組み
クラスター株式会社は、音楽ライブやカンファレンスなど、多彩なイベントをバーチャル空間で展開しています。スマホやPCから最大10万人が同時接続できる環境を提供し、ユーザーに新しいエンターテイメント体験を提供しています。さらに、バーチャル大阪やバーチャル渋谷、さらにはポケモンバーチャルフェストの運営など、知名度の高いプロジェクトを手掛けてきました。
クラスターのメタバースにおける最新情報や事例については、公式のウェブサイトやオウンドメディアにアクセスしてみてください。(詳細はこちら)
クラスター株式会社
未来社会を設計する若者たちの挑戦を、ぜひこの機会に体験してみてはいかがでしょうか。メタバースで広がる新しい世界を、共に楽しみましょう!