著者の新境地を開く衝撃の作品
叶真中顕の新作『家族』が、2023年10月24日に発売されます。本作は、2011年に発生した兵庫県尼崎市の連続殺人・死体遺棄事件を元にしたミステリーで、私たちの知る「家族」の裏側に潜む恐怖と謎を描写しています。
驚愕の実話が描く陰惨な世界
物語は、奥平美乃という女性が交番に駆け込むことで始まります。彼女は、半年ほど前に妹夫婦がおかしな女にお金を取られていると相談に行っていたものの、「民事不介入」という理由で無視されていました。しかし、彼女の運命は、交番に現れた瞬間に大きく動き出します。この交番への訪問は、ほんの一瞬の出来事ですが、暴力の影に隠れていた恐ろしい真実が明るみに出る契機となります。
『家族』では、奥平に長年監禁されていた夜戸瑠璃子という「おかしな女」が登場します。彼女は自らの周りに疑似家族を構築し、その中で監禁や暴行を行っていたのです。さらに、その結果として、瑠璃子の周囲には実際に十三人もの変死者が関わるという衝撃的な連鎖が描かれています。
物語の核心には、「家族」と「愛」の闇が
物語はただの犯罪小説にとどまらず、「家族」という概念を問い直す内容でもあります。出会ってはいけない存在であった瑠璃子と出会ったことで、彼女と関わる人々がどう運命に翻弄されていくのかが焦点となります。これらを描くにつれ、葉真中は読者を恐ろしさと興味の渦に引き込む技術を誇示しています。
特に注目したいのは、作中に描かれる「民事不介入」という概念です。警察が家庭内のトラブルに首を突っ込むことができない現実が、どう受け入れられ、またそれにどう立ち向かうべきなのかが問われています。
読者の反響と期待
書店員からも「読む手を止めることができませんでした」との声が上がるほど、本作は圧倒的なリーダビリティを誇ります。ミステリーとサスペンスを交えながらも、深い人間ドラマが展開され、読者を思いもよらぬ結末へと導く、まさにクライムエンターテインメントの傑作と言えるでしょう。
著者情報
葉真中顕は、1976年に東京で生まれました。彼は2013年に『ロスト・ケア』でミステリー文学大賞新人賞を受賞し、その後も数々の賞を受賞する作家として知られています。これまでにも『絶叫』や『W県警の悲劇』といった作品がドラマ化され、『ロスト・ケア』は映画化されるなど、大きな話題を呼びました。
書誌情報
- - 書名:『家族』
- - 著者:葉真中顕
- - 定価:1980円(税込)
- - 出版社:株式会社文藝春秋
- - 発売日:2023年10月24日
- - ISBN:978-4-16-392030-6
『家族』は、葉真中顕の新たな挑戦を感じさせる一冊です。ぜひ手に取って、その衝撃的な物語を体験してみてください。