フードテック界の未来を担うインターンシップ
株式会社NINZIA(ニンジャ)は、神戸市に本社を構えるフードテックスタートアップ。私たちは日本の伝統技術を活用し、食の新しい形を提案しています。この度、関西エリアでの長期インターンシッププログラムを開始しました。
NINZIAのインターンシッププログラムについて
本プログラムは実践的な有給インターンシップで、文系・理系の学生にかかわらず、食の業界に影響を与える幅広い実務スキルを身につけることができます。特に、リモートワークが可能で、参加者は自分のペースで働きやすい環境が整っています。主な業務内容には、マーケティング、会計、広報、製品開発などがあり、各部門での経験を積むことができます。
想定される業務内容
1.
事業開発
- MakuakeプロジェクトやNINZIA BOSAIなど新規事業の立ち上げに携わります。プレゼンテーションイベントでの発表も行い、大手コンサルタント企業への就職や海外大学院への進学を目指すことができます。
2.
広報
- プレスリリース作成やマスコミ対応を通じて、広報スキルを磨くチャンスがあります。大手メーカーの海外営業部門での内定も目指せます。
3.
会計
- 実務経験が得られる仕訳登録補助を行ないます。資格は不要ですが、簿記の知識があればより深い理解が得られるでしょう。後には通信系企業の財務部門での内定も期待できます。
4.
製品開発
- 各種製品の試作や開発補助を担当。農学部・栄養学系の学生に最適ですが、他の学科の学生も歓迎です。将来的には大手メーカーの開発部門での職を狙えます。
5.
マーケティング
- meta広告やAmazonストアのコンテンツ作成など、実践的なマーケティング業務も体験できます。海外でのインターンシップの機会もあります。
応募方法
興味がある方は、当社の代表取締役CEO寄玉昌宏のLinkedInにダイレクトメッセージをお送りください。インタビュー対象者には1週間以内に返答があります。
私たちは単なる健康食品企業ではなく、プラントベースの技術を活用し、食べる楽しさを追求しています。食物繊維を利用した新しい食文化の創造に魅力を感じる方、ぜひご応募ください!
会社概要
株式会社NINZIAでは、健康的で自由な食体験を提供するために、日本独特の技術と素材を融合させています。特に、蒟蒻の成分「グルコマンナン」を利用した技術開発に注力しており、これを通じて食事の楽しさを広げています。今後、海外でも私たちの技術や製品を提供し、より多くの人々に食を楽しむ機会を提供できることを目指しています。
公式ウェブサイトはこちら |
Instagramで最新情報をチェック!