関大コロロ第2弾
2025-08-27 12:17:10

関西大学とUHA味覚糖の新たなコラボ。限定グミ「関大コロロ」第2弾登場!

関大生が贈る、コミュニケーションの新たな形



関西大学とUHA味覚糖の素晴らしいコラボレーションが、再び我々を魅了します。今年、学生デザインによる限定グミ「関大コロロ」の第2弾が登場しました。このユニークなグミは、昨年の成功を受けて新たなアイデアを取り入れ、学生たちのコミュニケーションを強力にサポートすることを目的としています。

限定販売とその魅力



2025年8月3日から、関西大学の千里山キャンパスと高槻キャンパスの生協でのみ購入可能です。価格は生協会員が160円、非会員は168円。限定販売という特性もあって、学生たちの間での話題が尽きません。

新たなデザインでコミュニケーションを促進



第2弾のテーマは「コロロでココロ 近づけよ!」。学生たちがデザインした2種類のパッケージが販売されますが、特に注目すべきはその裏面に設けられたメッセージ記入欄です。これによって、一言のメッセージを添えて誰かにグミを贈ることができる、“グミの手紙”としての役割を果たします。

この手書きメッセージの追加は、まるで小さな贈り物として相手に気持ちを伝えることができる新しいアプローチで、学生同士の距離感を縮める手助けをします。授業の合間やサークルの活動の際、簡単に使えるアイテムとしての利便性も高いです。

企画の背景と意図



関大コロロは、ただのグミではなく、キャンパスライフを楽しむためのツールでもあります。学生のリアルな声を反映したこの取り組みは、食べる楽しみと共にコミュニケーションを通じて仲間とのつながりを深めることを狙っています。今までのコミュニケーションの場を広げる仕掛けとして、このグミが果たす役割は非常に大きいでしょう。

グミの日もお忘れなく



UHA味覚糖が定めた「グミの日」が毎年9月3日であることも見逃せません。この日は皆さんも、関大コロロのようなユニークなスナックを手に取る絶好の機会です。グミの持つ魅力と共に、友達や仲間とのコミュニケーションの大切さを再確認してください。

おわりに



「関大コロロ」は、学生たちの思いやりの結晶とも言える存在です。新たなグミには、学生たちが心を込めたメッセージを伝えるツールとしての役割を果たし、キャンパスライフをより楽しむ助けとなるでしょう。ぜひ、手に取ってみて、友達に贈ったり、自分自身の楽しみとして食べてみてください。学生たちの間で生まれる新たな会話を楽しみましょう!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 関西大学 UHA味覚糖 限定グミ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。