音楽の新境地を目指す石田多朗の新アルバム
作曲家の石田多朗が、2025年10月にリリース予定の新しいピアノアルバム『センス・オブ・ワンダー』を発表します。本作はレイチェル・カーソンの名著にインスパイアされたもので、音楽を通じて「嬉しい」「悲しい」といった感情の根底にある、より深い“感覚”を探ることを目的としています。音楽の中で感情の“分岐”を考察し、リスナーに根源的な感覚を体験してもらう試みです。
アルバムの魅力
今回のアルバムには、石田による新しいオリジナル曲のほか、これまでのサウンドトラックやNHK「とちぎ630」の楽曲も収められる予定です。ピアノソロと歌の融合によって、同じメロディーが喜びや悲しみに変化する様子を表現しており、リスナーはそれぞれの感情を感じ取ることができることでしょう。
制作過程をYouTubeで共有
現在、制作過程の映像が公式YouTubeチャンネルで公開中です。レコーディングの様子や制作風景を観ることで、リスナーは“音楽が生まれる瞬間”を身近に感じることができます。また、音楽そのものを「体験」として楽しむことができる新しい試みでもあります。完成までの過程を大切にし、リスナーと共に成長する音楽の旅を体験してください。
石田多朗の軌跡
石田多朗はボストンで生まれ、サンフランシスコで幼少期を過ごした後、23歳から音楽を学び始めました。東京藝術大学を卒業した後、2014年に雅楽作曲に挑み、そのオリジナル楽曲が坂本龍一氏に高く評価されました。しかし、重い精神疾患を経て栃木県に移住することになります。音楽から一時離れるも、再び音楽の道に戻り、アカデミー賞作曲家のアッティカス・ロスとの共同制作を経てSHOGUNのサウンドトラックで注目を集めました。
このように、彼の音楽は国内外で高い評価を受け、文化イベントの音楽監督やプロデュースにも従事するなど、幅広く活躍しています。近年は雅楽に現代音楽や西洋音楽を融合させた新たな作品を発表し、さらなる表現の可能性を追求しています。
アルバムリリースに向けての準備が整いつつある石田多朗の今後の活動が楽しみです。リスナーは、この音楽を通じて新たな感覚を感じてもらえること間違いなしです。ぜひ、YouTubeでの制作過程もお見逃しなく!
取材・お問い合わせについて
この記事に関する取材や掲載のご相談は、株式会社Drifterの吉岡きくみまでメールでご連絡ください。
ポータルサイト: 石田多朗公式YouTube
SNS:
Instagram,
Youtube,
Threads
今回の新作アルバムが、石田多朗のさらなる飛躍をもたらすことを期待しています。