天空のみたて茶会
2025-09-10 14:45:18

渋谷229m上空で五感を感じる独自の茶の湯体験

渋谷229mの空で五感を解放する「天空のみたて茶会」



渋谷の中心地に位置する「SHIBUYA SKY」。ここで行われる特別なイベント、「天空のみたて茶会」は、東京の街を眼下に見下ろしながら、参加者の五感を研ぎ澄ます体験です。この茶の湯プログラムは、陶芸家であり茶人でもある山田翔太氏が指導を行い、参加者一人ひとりの“みたて”を引き出すことが目的です。

1. 朝活イベントの一環としての新しい体験


「Morning Activity」として展開されるこのイベントは、ただのお茶会ではありません。229mの高みから見る東京の景色を背景に、参加者は自らの感性を発見する新たな視点を得るでしょう。普段の生活では味わえない、解放感あふれる瞬間を提供します。

2. 限られた参加者への特別なプログラム


本プログラムは、15名限定で行われ、参加者は自分自身の“みたて”を見つける旅に出かけます。茶盌やお茶を通じて、自分しか持ち得ない美しさや感覚を探求することができます。茶道の知識がない方でも楽しめる内容となっています。

3. “みたて”の技法とは?


“みたて”とは、日本に古くから伝わるものの見方を映す表現技法です。このプログラムでは、選んだ茶盌を通じてそれぞれの感性を引き出し、直接体験することができます。美しい茶盌を触れ、見て、感じ、味わうことで、未知の茶の湯の世界に浸ることができます。

4. プログラム内容


  • - また良質な茶の道具を抱えた朝陽の茶道パフォーマンス: 参加者はまず、山田翔太による茶道パフォーマンスを観賞します。高層ビルの屋上で行われるこのパフォーマンスは、視覚だけでなく心をも豊かにします。

  • - みたてセッションの開催: 次に、自分が魅かれる茶盌を選ぶ「みたてセッション」が行われます。美しい茶盌の形や色の中から参加者自身が選び、心の中の“みたて”を表現する第一歩を踏み出します。

  • - 実際の茶会と点て方講座: 選んだ茶盌を用いて、実際にお茶を点てる体験に進みます。茶人山田翔太からのレクチャーを受けながら、参加者は自らお茶を点てる喜びを体感します。

  • - プログラム終了後の特別な一服: プログラムの締めくくりとして、山田翔太がお出しする新鮮なお茶を試飲します。これにより、心の中にしっかりと刻まれた体験をさらに深めることができるでしょう。

5. 概要と参加情報


  • - 開催日: 10月12日(日)、13日(月)、19日(日)
  • - 開催時間: 8:00~9:40 (7:45集合)
  • - 場所: Shane & Sky Gallery、Sky Stage
  • - 参加費: 12,000円(税込)
  • - 申し込み方法: 特設サイトを通じてチケットを購入可能です。なお、定員に達し次第販売終了となります。

この特別な体験を通して、自分自身の手で茶の湯を楽しみ、五感を解放する新たな価値を見出すことができるでしょう。ぜひ、渋谷の上空であなた自身の美しい物の見方を発見してください。渋谷という都市の新しい魅力を感じ、心に残る時間を過ごしましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 茶の湯 SHIBUYA SKY 山田翔太

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。