デジタルアイデンティティ新時代
2025-03-12 11:04:29

Web3aaSプラットフォームTHXNETと「Mirrored Body®」が共創する未来のデジタルアイデンティティ

Web3aaSプラットフォームTHXNETと「Mirrored Body®」が共創する未来のデジタルアイデンティティ



サステナブルパビリオン2025とTHXLABが手を組む



THXLAB株式会社は、サステナブルパビリオン2025との提携を発表し、当社のWeb3aaSプラットフォーム「THXNET.」を通じて「Mirrored Body®」プロジェクトを支援します。サステナブルパビリオン2025は、デジタル世界とフィジカル世界を橋渡しする次世代アイデンティティの基盤を築き上げることを目指しています。

この共同プロジェクトでは、THXNET.の技術を利用し、わずか24時間で「Mirrored Body Chain」という専用のLayer 1ブロックチェーンを立ち上げることができました。このシステムは、2025年に大阪で開催される万博のシグネチャーパビリオン「null²」での実証を予定しており、多くのユーザーがその恩恵を受けることが期待されています。

Mirrored Body®とは



「Mirrored Body®」は、デジタルヒューマン型IDのプラットフォームであり、デジタルとフィジカルの世界を結びつける役割を果たします。万博期間中には、50万人以上のユーザーの利用が見込まれています。これは、デジタル時代の新たな社会基盤の構築を目指す重要な試みです。

THXNET.によるメリット



THXNET.の強みは、その瞬時の立ち上げとシームレスなWeb3への移行を可能にする機能です。ユーザーアカウントとIDウォレットを統合し、迅速にWeb3仕様にアップグレードできるため、ユーザー体験の向上が実現されています。また、データの管理はユーザー自身に委ねられており、ハードウェアウォレットやマイナンバー認証にも対応する高セキュリティな環境を提供します。

デジタル時代の進化



THXNET.のブロックチェーン環境は低コストで高速な運用を可能にし、新しいWeb3サービスの開発を迅速に進めることができます。同社は、複雑なブロックチェーン開発を必要とせず、Web2エンジニアでも簡単にWeb3機能を取り入れることができるプラットフォームを提供しています。これにより、新たなビジネスモデルの創出も期待されています。

代表者のコメント



THXLABの近藤浩太郎CEOは、この取り組みの意義を強調し、新しい社会基盤の構築を目指す中で「Mirrored Body®」との共創は特に重要であると語っています。また、サステナブルパビリオン2025の木村匡孝代表取締役は、このプロジェクトがAIとの親和性を持ちつつ、安全で信頼性のある基盤を築くことで、万博後も新たなサービスの展開を進めたいと意欲を示しています。

未来への展望



今後は「Mirrored Body®」を活用した新サービスの創出や共同事業開発が進む予定です。THXNET.は、Web3技術の社会実装を加速し、持続可能なデジタル社会の実現を目指して邁進します。デジタルアイデンティティの未来がどのように進化していくのか、注目が集まります。

  • ---

会社情報


  • - THXLAB株式会社
事業内容: Web3aaSプラットフォーム「THXNET.」の開発・運営
所在地: 東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル8F
代表取締役CEO: 近藤浩太郎(Aro Kondo)
URL: THXLAB

  • - 株式会社サステナブルパビリオン2025
事業内容: 「Mirrored Body®」の開発・運営
所在地: 東京都品川区小山3-8-16 1F
代表取締役: 木村匡孝
URL: サステナブルパビリオン

お問い合わせ


THXLAB株式会社三大寺
Email: [email protected]



画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: THXNET Mirrored Body サステナブルパビリオン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。